安いビデオキャプチャーボードが欲しくて、4000円で購入できるTreasLin HSV320を購入して試してみました。
目次
開封

本体・USB3.0ケーブル・マニュアルが同梱されています。

本体には、HDMIイン・アウトポートと、背面にはUSB3.0ポートがあります。
HDMIケーブルは付属しておらず、この価格なら仕方ありませんが、せめて1本は付属して欲しかったです。
本体に録画するタイプではなく、USB3.0で接続してPCに転送しますが、遅延の発生は不明です。
接続・設定

マニュアルには、このような接続になっています。
USBより給電を行いPCで録画します。そのためPCが必要となり、単体では録画できません。

このマニュアル通りに行っても上手く動作しません。④の「PostPlayer」と言うソフトに問題があり、このソフトではキャプチャーが出来ません。
調べると「OBS Studio」と言うソフトを使えば、上手くいくという事なので、このソフトで試してみます。
ソフトを起動して、起動後の指示通りに設定を行います。

「+」をクリックすると、メニューが表示されるので「映像キャプチャデバイス」を選択します。

接続が完了すれば、このような画面が表示されます。

こちらが録画した画像です。スクリーンショットで分かりにくいですが、問題なく録画できます。
フルHDなら30FPSまでしか対応しておらず、60FPSで録画するなら解像度を下げる必要があります。
録画するだけなら十分な性能を有していますが、録画用PCが必要になる点だけがマイナスです。
(スポンサーリンク)
コメント