MENU
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
ガジェットの時間
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
ガジェットの時間
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. スマホ改造
  3. 大陸版realme GT Neo 2でグローバル版ROMの焼き方を解説

大陸版realme GT Neo 2でグローバル版ROMの焼き方を解説

2022 8/21
スマホ改造
2022-05-092022-08-21
目次

準備

PCでfastbootコマンドの使用が可能で、スマホ本体のブートローダーアンロックが必要です。

下記動画で解説しています。

XDAへアクセスします。

新しい方法を推奨していますが、この方法ですとfastbootモードから抜け出せなくなったので、古い方法で行います。

①使用するROM

②ROM焼き用ソフト

eu版を使用しましたが、OSのアップデートが来なかったので、インド版のROMを使用しています。ダウンロードするOSのバージョンは、どちらでも問題ありません。詳しくはVolte化で解説しています。

ダウンロード後にすべてのファイルを解凍します。

ROM焼き

ROMを解凍したフォルダー内にある、拡張子「ofp」のファイルを「OppoRealme-OFP-Flash_1.0」と同じフォルダーへ移動します。

ファイル移動後に、「OppoRealme-OFP-Flash_1.0」を起動します。

ROM焼きを行うので、キーボードの「0」を押します。

キーボード入力

「1」 ROM焼きを行う

「0」 ROM焼きを止める

よろしければ「1」を押します。

スマホをfastbootモードで起動してPCと接続します。接続後に自動的でROM焼きが始まります。

・fastbootモードの起動方法

スマホの電源を切った状態で、ボリュームマイナスボタンと電源ボタンを同時押しで起動します。画面が表示されれば、電源ボタンのみ離して数秒後にfastbootモードが起動します。

このメッセージが表示されれば、ROM焼き終了です。ENTERキーを押してプログラムを終了してください。

初期化

スマホでの操作になります。

ボリュームボタンで起動モードの変更を行い、上部の表示を「recovery mode」にします。その後に、電源ボタンを押してrecoveryモードで起動します。

「English」→「Wipe data」の順で選択します。

「Format data」→4桁の数字入力を行います。数字入力は反応が悪いので、ゆっくり入力しないと受け付けません。

フォーマット完了後に「OK」を押せば、スマホが再起動します。

プリインストールアプリに、大陸版には存在しなかった「GooglePlay」があります。

これで、グローバル版のROM焼きが完了しました。

Volte化

realme UI2.0でVolte化を行い、最新のUI3.0へアップデートを行った際に、Volte化を維持した状態でアップデートできました。

realme UI3.0のROMを焼いてから、Volte化が可能かを検証しましたが、こちらも問題なくVolte化ができました。Volte化行う場合でも、どのバージョンのROMを焼いてもVolte化は可能です。

こちらの動画でVolte化の方法を解説しています。

(スポンサーリンク)

スマホ改造

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @mPVxBQ6hxWaTgCh
よかったらシェアしてね!
  • Lenovo Xiaoxin Pad Plusを開封してからレビュー
  • OPPO Reno5 Aの実機検証と感想

関連記事

  • Xiaomi 11T proにeuROMを焼いて、中華フォントとroot化方法の解説
  • Xiaomi 11T proでカスタムROMのeuROMの焼き方を解説
  • Xiaomi製スマホでBootloader unlockする方法
  • realmeスマホでVolte解放手順(一部機種はUI 3.0では非対応)
  • fastbootドライバーをインストールして、adb・fastbootコマンドをwindwos PCで使用する
  • XiaomiのMiアカウントをPC・スマホを使って簡単に取得する方法
  • realme GT NEOでvolteを使用する方法【ブートローダーアンロックは必要ありません】

コメント

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー
  • Chrome OS
  • Steam Deck
  • ガジェット
  • スマホスペック比較
  • スマホスペック解説
  • スマホレビュー
  • スマホ便利な使い方
  • スマホ改造
  • セール情報
  • タブレット
  • パソコン
  • 通信キャリア
新着記事
  • 【スペック解説】Xiaomi 13T Pro 性能が高い機種だけに光学2倍望遠カメラが残念
  • 【スペック比較】Iphone 15 Pro Max vs Google Pixel 8 Pro OSに抵抗がなければGoogle Pixel 8 Proが優れている
  • 【スペック比較】Iphone 15 Plus vs Google Pixel 8 Pro カメラ性能で負けているIphone 15 Plus
人気記事
  • Xiaomi 11T proでカスタムROMのeuROMの焼き方を解説
  • 【画像で解説】GameSir X2で原神を遊ぶ設定
  • 【スペック比較】OPPO Reno7 AとRedmi note 11 pro 5Gのコスパが高いのはどちらか?
  • 【スペック比較】Xiaomi pad 5 vs Xiaomi pad 6 違いとコスパが高い機種は?
  • 【スペック解説】POCO F4 GTのスペックと価格を考える ゲーム用途に向いているも完全なゲーミングスマホではない
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ

© ガジェットの時間.

目次