MENU
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
ガジェットの時間
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
ガジェットの時間
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. amazonプライムデーのお勧めamazonデバイスを紹介

amazonプライムデーのお勧めamazonデバイスを紹介

2022 7/12
セール情報
2022-07-12 2022-07-12

Fire TV Stick (第3世代)

自宅のテレビで手軽にプライムビデオやyoutubeのような動画の再生ができます。
フルHDに対応

過去最安値  1980円

Fire TV Stick 4K Max

上記のFire TV Stickと機能は同じですが、こちらは4Kに対応しています。
搭載メモリーが1GB→2GBに変更されており、軽快な動作が期待できます。

過去最安値  3480円

筆者はこちらを購入します。

Echo Dot (エコードット)第3世代

第4世代が発売されていますが、機能の差はスピーカーの音質ぐらいです。
こちらを所持していますが、使用に不便を感じないので、お試しなら安くなっている、こちらです。

音声でコンセントのオン・オフが可能な、スマートコンセントとセットになている方をお勧めします。

echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代

モニターがあるので、echo Dotより出来ることが多く、枕元に置いて、寝る前に動画を見るには最適です。
スピーカーの音質も良くなっており、外付けスピーカーの必要を感じません。
第一世代を使用していますが、不自由はありません。

過去最安値  7980円

Fire HD 8 タブレット 32GB

メモリーが少ないのとSoCの性能も高くはありませんが、ゲーム以外の用途でしたら、問題なく使えます。
在庫処分感は否めませんが、ブラウザ・動画・読書用だと割り切れば十分な性能があります。

過去最安値  4990円

Kindle Paperwhite (8GB) 6.8インチディスプレイ 広告なし

長時間小説を読んでても目の疲れが少なく、タブレットとは比べ物になりません。
広告ありより数千円高いですが、毎回表示される広告が目障りに感じてくるので、広告なしバージョンがおすすめです。

過去最安値  12980円

Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 

Alexaに連動できるイヤフォンということしか分からないので、半額以下になっている今回、購入してみます。

過去最安値  5980円


(スポンサーリンク)

セール情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @mPVxBQ6hxWaTgCh
よかったらシェアしてね!
  • LINEMOとY!モバイルを比較、同じソフトバンクのサブブランドがどのように違うのか?
  • amazonプライムデーでお勧めノートPC紹介

関連記事

  • 2023年 Amazon新生活セールでおすすめのスマホとスマホアクセサリーの紹介
  • [amazonタイムセール祭り]お勧めガジェットを紹介 2022年9月版
  • [amazonタイムセール祭り]お勧めノートPC&SSDを紹介 2022年9月版
  • スマホが安い! IIJmioでRedmi Note 11が1980円
  • Redmi Note 11 Pro 5Gが38080円で販売  他のXiaomi製ガジェットも割引・ポイント還元中
  • amazonプライムデーでお勧めノートPC紹介

コメント

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー
  • Chrome OS
  • ガジェット
  • スマホスペック比較
  • スマホスペック解説
  • スマホレビュー
  • スマホ便利な使い方
  • スマホ改造
  • セール情報
  • タブレット
  • パソコン
  • 通信キャリア
新着記事
  • 【スペック比較】Redmi 12C vs Redmi note 11 コスパが高い機種は?
  • 【スペック解説】Redmi 12Cは価格に見合う性能か?
  • ノートパソコンの選び方とおすすめ機種
人気記事
  • Xiaomi 11T proでカスタムROMのeuROMの焼き方を解説
  • 【スペック比較】OPPO Reno7 AとRedmi note 11 pro 5Gのコスパが高いのはどちらか?
  • 【スペック解説】POCO F4 GTのスペックと価格を考える ゲーム用途に向いているも完全なゲーミングスマホではない
  • 【スペック解説】Redmi note 11 pro 5Gのスペックは価格に見合っているのか?
  • HP 15s-eq 2000でSSDとメモリー交換方法を説明します、HP 15s-eq 1000でも同じ手順です【写真で解説】
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ

© ガジェットの時間.

目次