IIJmioで8月31日まで、スマホがセール販売中につき、おすすめスマホを紹介します。
特にMNPでの契約なら半額以下の機種もあり、RakutenモバイルからのMNPを考えている場合は今がチャンスです!
お勧めスマホ一覧
機種 | 通常価格 | MNP価格 | ギフト券 |
OPPO A73 | 16,800円 | 110円 | 3,000円 |
Redmi Note 11 | 21,800円 | 1,980円 | 3,000円 |
moto g52j 5G | 34,800円 | 14,800円 | 5,000円 |
OPPO Reno7 A | 39.800円 | 19,800円 | 7,000円 |
OPPO Reno5 A | 31,400円 | 11,800円 | 3,000円 |
POCO F4 GT | 65,980円 | 45,980円 | 10,000円 |
Redmi Note11 pro 5G | 42,980円 | 22,800円 | 7,000円 |
motorola egge 20 | 42,900円 | 22,800円 | 5,000円 |
*ギフト券はSIMとセット購入で、貰えるギルト券の金額です
OPPO A73・Redmi Note 11
MNPで捨て値同然で販売されており、動画・ブラウザ・簡単なゲームのような利用なら十分な性能を有しています。
簡単な用途での利用ならお勧めできますが、スペックが低いため高度な処理が必要なアプリには向きません。
moto g52j 5G
今年発売されたミドル機の多くはSoCにSnapdragon 695Gを採用しており、このリストの中にも、OPPO Reno7 A・Redmi Note11 pro 5Gが該当します。
性能が高いSoCを搭載しているミドル機で、この3機種の中では最安値で購入できます。

OPPO Reno7 A・OPPO Reno5 A
OPPO Reno7 Aは今年発売された機種で、昨年発売された一世代前のOPPO Reno5 Aより全体的な性能は上がっています。
OPPO Reno7 AよりOPPO Reno5 Aの方が販売価格の差が大きければ、OPPO Reno5 Aの方がコスパは良いです。
しかし、この価格差ならOPPO Reno7 Aの購入を検討した方が良いです。

POCO F4 GT
2022年8月12日より販売開始されます。
最新のSnapdragon 8 Gen 1を搭載した機種で、LRのトリガーボタンが搭載されています。
ゲーミングスマホに近い性能になっていますが、ゲーミングスマホと比較すると残念な点が色々ありますが、ゲーミングスマホより安価に購入できるところが利点です。

Redmi Note11 pro 5G
同じSnapdragon 695G搭載のOPPO Reno7 Aと比較すると、Redmi Note 11 pro 5Gの方がコスパは良いです。
詳しくは過去記事を参照してください。
一世代前のRedmi Note 10 proと比較すると微妙ですが、Redmi Note 11 pro 5Gの後継機として良い機種です。


motorola egge 20
Snapdragon 778Gを搭載しており、数年前のフラグシップ機と同等の性能を有しています。
6.7インチのディスプレイを搭載して重量が163グラムと、高性能で軽くて大画面なスマホです。
残念な点が、音に臨場感の無いシングルスピーカーを搭載しているところです。
(スポンサーリンク)
コメント