Iphone 14 Pro(以下14 Pro)の発売が決定したため、前世代のIphone 13 Pro(以下13 Pro)とスペックの比較を行います。
Iphone 14 Proは、どのように変わったのでしょうか?
Iphone 14 Proの変更点
外観
背面は3眼カメラを採用しており、見た目の変化はありません。
ディスプレイ面は、14 Proの方がノッチは小さくなっています。
やっとノッチが小さくなって喜んでいるユーザーが多いのでは無いでしょうか。
13 Proの本体色は、シエラブルー・グラファイト・ゴールド・シルバー・アルパイングリーンの5色で構成されています。
14 Proは、スペースブラック・シルバー・ゴールド・ディープパープルの4色となり、13 Proより1色少なくなっています。
スペック
Iphone 13 pro | Iphone 14 pro | |
---|---|---|
本体 | ||
SoC | A15 | A16 |
サイズ | 146.7x71.5x7.65㎜ | 147.5x71.5x7.85㎜ |
重量 | 203g | 206g |
ディスプレイ | ||
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 6.1インチ |
パネル種 | 有機EL | 有機EL |
解像度 | 2536×1170 | 2556×1179 |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz |
タッチサンプリングレート | 不明 | 不明 |
記憶領域 | ||
メモリ | 不明 | 不明 |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB /1TB | 128GB / 256GB / 512GB /1TB |
カメラ | ||
背面メインカメラ | 12MP | 48MP |
超広角カメラ | 12MP | 12MP |
望遠カメラ | 12MP 光学3倍 | 12MP 光学3倍 |
前面カメラ | 12MP | 12MP |
ネットワーク | ||
3Gバンド | 850/900/1700/2100/ 1900/2100MHz | 850/900/1700/2100/ 1900/2100MHz |
4Gバンド | 1/2/3/4/5/7/8/11/12/ 13/14/17/18/19/20/21/ 25/26/28/29/30/32/34/ 38/39/40/41/42/46/48/ 66/71 | 1/2/3/4/5/7/8/11/12/ 13/14/17/18/19/20/21/ 25/26/28/29/30/32/34/ 38/39/40/41/42/46/48/ 53/66/71 |
5G Sub6 | 1/2/3/5/7/8/12/20/25/ 29/30/38/40/41/48/66/ 71/77/78/79 | 1/2/3/5/7/8/12/14/20/ 25/26/28/29/30/38/40/ 41/48/53/66/70/71/77/ 78/79 |
WIFI | 802.11 a/b/g/n/ac/ax | 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | 5.0 | 5.3 |
SIM | nanoSIM/eSIM | nanoSIM/eSIM |
micro SD | なし | なし |
機能 | ||
生体認証 | 顔認証 | 顔認証 |
防水/防塵 | IP68 | IP68 |
イヤホンジャック | なし | なし |
Felica | あり | あり |
スピーカー | ステレオ | ステレオ |
バッテリー | ||
バッテリー容量 | 不明 | 不明 |
充電速度 | 20W充電 | 20W充電 |
無線充電速度 | MagSafe 15W / Qi 7.5W充電 | MagSafe 15W / Qi 7.5W充電 |
ポート | Lightning | Lightning |
価格 | 144800円 / 159800円 / 189800円 / 219800円 | 149800円 / 164800円 / 194800円 / 224800円 |
本体
SoCが良くなる
14 Proには最新のA16が搭載されており、13 ProのA15より高速な処理が期待できるでしょう。
しかし、SoCの処理速度が上がっても恩恵を受けるアプリが少なく、一部ゲームアプリ以外は13 Proで十分と言えるでしょう。
ゲームを遊ばない場合はSoCの差がありません。
本体サイズが少し大きくなる
14 Proは縦の大きさと厚みが若干大きくなっています。
実際に比較すると、変化があると言われても分からないぐらいの差になっており、本体のサイズの差を考える必要はありません。
本体重量が少し重くなる
14 Proは13 Proより3グラム重くなっています。
実際に持ってみると若干軽いと思えるぐらいで、使用するケースや保護フィルムで変わる重量です。
本体重量の差は無いものと思っても良いでしょう。
最新のSoCを搭載したことが大きな変更点で、それ以外は小さな変更点になります。
ディスプレイ
解像度が少し上がる
ディスプレイサイズに変更がなく、14 Proの解像度が若干上がっています。
しかし、解像度の差はほぼ無く、実際に比較しても変化が分かる事は無いでしょう。
一般的なAndroidスマホより解像度が高くなっており、Androidスマホより粗が目立ちにくくなっています。
カメラ
メインカメラの解像度が上がる
メインカメラの画素数が12MPから48MPに変更されました。
13 Proの12MPは少なく、14 Proの48MPでやっとAndroidスマホ並みの画素数になりました。
画素数が上がることにより、写真を引き伸ばした際に粗さが目立つことが無くなり、画素数が増えたことは良い改良点だと言えるでしょう。
メインカメラの画素数が上がったことにより、画像の粗さが目立ちにくくなりました。
総括
Iphone 14 Proの残念な点
Iphen 13 Proからの機種変の必要性
最安の128GBモデルが約15万円で、1TBモデルが22万円以上の価格設定になっており、簡単に機種変できるものでは無く慎重に考える必要があります。
SoCの性能が向上するも、一部のアプリを除いて大半のアプリではオーバースペックになっており、Iphone 13 ProのA15で十分な性能を有しています。
ノッチが半分以下になっているなら劇的な変化と言えるも、この程度の変化では大した変化とは言えません。
メインカメラの画素数が12MP→48MPに進化しており、画素数が4倍に増えて劇的に進化したように見えるも、元々が低かっただけで、やっと画素数を上げてきたように思えます。
カメラの画素数だけで高価な機種を購入するのは考えもので、5万円ぐらいのコンパクトデジカメを購入したほうがコスパは良く、荷物が増える事が唯一のデメリットになるでしょう。
本体価格が10万円を超える高価なものになっており、Iphone 13 Proの不満点が我慢できる程度なら機種変はお勧めしません。
不満点が我慢できない場合は、SoCの性能とカメラ性能の向上で納得ができるなら、機種変を検討してみても良いと思われます。
我慢できない不満点が、SoCとカメラ以外の場合は機種変を止めて、次のIphone 15シリーズに期待しましょう。