概要
毎月恒例のamazonタイムセール祭りが、2022年9月24日9;00〜2022年9月27日23:59の間に開催しています。
ここでは、amazonタイムセール祭りでお買い得になっているガジェットを紹介します。
セール品紹介
スマホ本体
ゲーミングスマホに近いスマホ
Xiaomi POCO F4 GT
メモリー:12GB
ストレージ:256GB
販売価格:72,080円
LRトリガーボタンを搭載した、ゲーミングスマホに近い作りになっています。
ゲーミングスマホが欲しいも、高価で手が出ない場合に良いでしょう。

スマートバンド
画面が小さい所がネックも優れた性能
イヤフォン
筆者が使用しているイヤフォン
Anker Soundcore Life A2 NC
販売価格:6,792円
価格の割にノイズキャンセリング機能が搭載されており、アプリでイコライザーの設定ができる所が気に入っています。
イヤフォンに詳しくない筆者でも納得できる出来になっています。
amazonデバイス
電子書籍はKindle Paperwhite
Kindle Paperwhite 広告なし
ストレージ:16GB
画面サイズ:6.8インチ
スマホやタブレットで本を読んでいると目が疲れるも、Kindle Paperwhiteなら紙の本と同じ感じで、長時間の読書でも目が疲れにくくなっています。
16GBあるなら数百冊の本を持ちあることが可能で、広告なしの方が広告が表示されないメリットがあります。
サブスク見るなら便利
Fire TV Stick 第3世代
これ1つでプライムビデオを始め、Youtube・Netflix等の動画配信サービスを見ることが出来ます。
しかも、テレビのHDMI端子に接続して電源を入れた後に、本体をセットアップするだけで使用可能になります。
必要なものは全て付属しており、後から購入する必要がありません。
Fire TV Stick 4K Max 第3世代
上記の4K対応版であり、メモリー容量が増えている関係で、フルHDのテレビに接続しても軽快に動作します。
4K非対応版では、引っ掛かりや動作の遅れがあるも、このような問題がなくなっています。

Echo Dotは手放せないほど便利なもの
Echo Dot 第3世代
Echo Dotに話しかけるだけで、音楽再生・天気予報・タイマー等の動作を行ってくれます。
更にスマート家電に対応しているなら、話しかけるだけで家電を操作することが可能になり、使い方次第で色々な事ができる便利なアイテムです。
Echo Dot 第3世代+Amazon スマートプラグ
上記のEcho Dotにプラス500円でスマートプラグが購入できます。
スマートプラグをEcho Dotと連携すると、コンセントの電源オン・オフを音声で操作することができます。
例えば、Fire TV Stickをスマートプラグに接続すると、音声操作でFire TV Stickの電源オン・オフを行うことができます。
Echo Dotとスマートプラグの組み合わせは、便利の一言に付きます。
Echo Show 8 第2世代
Echo Dotに8インチのモニターを搭載したモデルと思ってください。
画面があることで動画を見ることが可能になり、音楽を再生すると歌詞が流れてきます。
インカメラもあり、スマホのAlexaアプリを利用して映像付きで会話することが可能になります。
便利なEcho Dotに画面が付くだけで、更に便利なものになっています。
最後にガジェットではないが
チラシお断りステッカー 30mm x 150mm
このステッカーをポストに貼ると、毎日3枚以上入っていたチラシが入らなくなりました。
絶対とは言えないも効果絶大のため、無断チラシ投函で困っている場合に後が絶大です。
(スポンサーリンク)
コメント