MENU
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
ガジェットの時間
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
ガジェットの時間
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. [amazonタイムセール祭り]お勧めノートPC&SSDを紹介 2022年9月版

[amazonタイムセール祭り]お勧めノートPC&SSDを紹介 2022年9月版

2022 9/24
セール情報
2022-09-24 2022-09-24
目次

(スポンサーリンク)

概要

毎月恒例のamazonタイムセール祭りが、2022年9月24日9;00〜2022年9月27日23:59の間に開催しています。
今回は、amazonタイムセール祭りでお買い得になっているノートPCとSSDを紹介します。

セール品紹介

ノートPC

WindowsノートPCから紹介

ASUS VivoBook X413EA(14インチ)
CPU:Core i5-1135G7
メモリー: 8GB
SSD:256GB
販売価格:66,800円

Core i5の第11世代を搭載しており、十分な性能を有しています。
メモリー不足の場合は1スロット空いているため、メモリーの追加が可能になっています。

ASUS X515JA(15.6インチ)
CPU:Core i5-1035G1
メモリー: 8GB
SSD:256GB
販売価格:62,800円

上記ノートPCからモニターが15.6インチになり、CPUが第11世代から第10世代へ変更されました。
こちらも、メモリーの増設は可能になっています。

次はChromebook

ASUS C425TA
CPU:Core m3-8100Y
メモリー:8GB
eMMC:64GB
販売価格:35,774円

Chromebookとしては割高感があるも、C425TAは筆者が2年近く使用しており、現在においても何の不満もありません。
唯一の欠点は英字キーボードですが、慣れれば英字キーボードの方が使い勝手が良くなります。

SSD

2.5インチSSD

シリコンパワー SP512GBSS3A55S25
SSD:512GB
販売価格:5,083円

筆者はシリコンパワーのSSDをCドライブで2年以上使用しており、耐久性と安定性に問題がないメーカーと言えます。
古いPCをHDDからSSDへCドライブだけでも換装を行えば、今までより、倍以上の速さを体感することができるでしょう。

NVMe SSD

Kingston NV1-E 500GB M.2 2280
SSD:512GB
販売価格:5,699円

NVMe対応のSSDは2.5インチSSDより速く、自作機でSSDの換装を考えていて、取り付けることができる場合はNVMeを選んだ方が更なる速さを体感できるでしょう。

Kingston NV1-E 1TB M.2 2280
SSD:1TB
販売価格:9,499円

上記モデルの1TBバージョンになります。
512GBで足りない場合は、こちらの1TBバージョンがおすすめです。

(スポンサーリンク)

セール情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @mPVxBQ6hxWaTgCh
よかったらシェアしてね!
  • Iphone 14 ProとIphone 14のスペックを比較して分かる、両機種は似て非なるものだった
  • [amazonタイムセール祭り]お勧めガジェットを紹介 2022年9月版

関連記事

  • 2023年 Amazon新生活セールでおすすめのスマホとスマホアクセサリーの紹介
  • [amazonタイムセール祭り]お勧めガジェットを紹介 2022年9月版
  • スマホが安い! IIJmioでRedmi Note 11が1980円
  • Redmi Note 11 Pro 5Gが38080円で販売  他のXiaomi製ガジェットも割引・ポイント還元中
  • amazonプライムデーでお勧めノートPC紹介
  • amazonプライムデーのお勧めamazonデバイスを紹介

コメント

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー
  • Chrome OS
  • ガジェット
  • スマホスペック比較
  • スマホスペック解説
  • スマホレビュー
  • スマホ便利な使い方
  • スマホ改造
  • セール情報
  • タブレット
  • パソコン
  • 通信キャリア
新着記事
  • 【スペック比較】Redmi 12C vs Redmi note 11 コスパが高い機種は?
  • 【スペック解説】Redmi 12Cは価格に見合う性能か?
  • ノートパソコンの選び方とおすすめ機種
人気記事
  • Xiaomi 11T proでカスタムROMのeuROMの焼き方を解説
  • 【スペック比較】OPPO Reno7 AとRedmi note 11 pro 5Gのコスパが高いのはどちらか?
  • 【スペック解説】POCO F4 GTのスペックと価格を考える ゲーム用途に向いているも完全なゲーミングスマホではない
  • 【スペック解説】Redmi note 11 pro 5Gのスペックは価格に見合っているのか?
  • HP 15s-eq 2000でSSDとメモリー交換方法を説明します、HP 15s-eq 1000でも同じ手順です【写真で解説】
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ

© ガジェットの時間.

目次