【スペック解説】新しくなったGoogle Pixel 7は値段に釣り合うのか?

googleより発売中のGoogle Pixel 7のスペックを見ていきます。
価格に見合う性能になっているでしょうか?

Google Pixel 7の良い点

SoCの性能が高い
メモリーが多い
ストレージの容量が選べる
防水・防塵の性能が高い

Google Pixel 7の悪い点

本体重量が重い
バッテリー容量が少ない
充電速度が遅い
性能の割に本体価格が高い

他メーカーなら同等性能で安価な機種がある

128GBモデルが82,500円で販売され、性能に対して安価とは言えません。
更に、256GBモデルは97,900円と、128GBモデルとの価格差が15,400円あり、他のAndroidスマホより5,000円ほど高くなっています。

目次

外観

ディスプレイ面
背面

ディスプレイ面は、センターパンチホールでAndroidに良くあるデザイです。
全体のベゼルは小さく、画面の占有率が高くなっています。

背面はメインカメラと超広角カメラの、2眼カメラで構成されています。
一般的な縦並びのカメラではなく、カメラとライトが横並びになっている珍しいデザインになっています。

本体色
本体色

本体色は、Lemongrass・Snow・Obsidianの3色で構成され、派手な色はありません。

スペック

Google Pixel 7
本体
SoCGoogle Tensor G2
サイズ155.6x73.2x8.7㎜
重量197g
ディスプレイ
ディスプレイサイズ6.3インチ
パネル種有機EL
解像度2400×1080
リフレッシュレート90Hz
タッチサンプリングレート不明
記憶領域
メモリ8GB/8GB
ストレージ 128GB/256GB
micro SDなし
カメラ
背面メインカメラ50MP
超広角カメラ12MP
前面カメラ10.8MP
ネットワーク
3Gバンド1/2/4/5/6/8/19
4Gバンド1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/
17/18/19/20/25/26/28/
29/30/32/38/39/40/41/
42/46/48/66/71
5G Sub61/2/3/5/7/8/12/14/20/
25/28/30/38/40/41/48/
66/71/75/76/77/78
WIFI802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth 5.2
SIMnanoSIM/eSIM
機能
生体認証顔認証/画面内指紋認証
防水/防塵IPX6/IP8X
イヤホンジャック なし
Felicaあり
スピーカーステレオ
バッテリー
バッテリー容量 4355mAh
充電速度30W充電
ワイヤレス充電速度20W充電
ポートUSB3.2 TypeC
価格82,500円/97,900円

当サイトで使用している専門用語を下記で解説しています

あわせて読みたい
専門用語の解説 当ブログで使用している専門用語を簡単に解説しています。 【SoC】 パソコンで言うCPUに該当します。スマホの処理能力を左右する演算装置であり、グラフィック処理も同...

付属品

USB TypeC ケーブル(USB 2.0)・クイック スタートガイド・クイック スイッチ アダプター・SIM ツール

同梱物
同梱物

ケースと保護フィルムが無く、別途購入する必要があります。

クイックスイッチアダプターという変わったものが付属しており、USB TypeCをUSB TypeAに変換するものです。
セットアップ時に、以前使用していたスマホのデーターを転送するぐらいしか用途がありません。
USB TypeAで接続ができるため、USBメモリーを接続すると、スマホがUSBメモリーを認識するかも知れません。

本体

高性能はSoCも、QualcommやMediaTek製の最新SoCより劣っている

SoC
SoC

googleが独自開発した最新SoCである、Google Tensor G2を搭載しています。
Google Tensor G2はQualcomm製のSnapdragon 888と同程度の性能で、Qualcomm最新のSnapdragon 8 Gen 1より劣っています。
しかし、Snapdragon 888と同程度の性能があるなら、一部のゲームアプリは最高設定以外で、問題なく動作するでしょう。

小さい割に重量が重い

本体サイズ
本体サイズ

一般的なスマホより小さくなっているも、本体重量は軽くなっていません。
Google Pixel 7のサイズなら180グラムぐらいが妥当で、197グラムは6.5インチの機種と変わらない重量になっています。

性能の高いSoCを搭載しているも、冷却性能次第で発熱量が大きくなり、SoCの動作が悪くなるかも知れません。
小さな本体の割に、本体重量が重くなっているところがデメリットになります。

ディスプレイ

6.3インチのディスプレイは小さく思える

ディスプレイ
ディスプレイ

6.6インチ前後のディスプレイが標準サイズの現在で、6.3インチディスプレイは小さなディスプレイだと言えます。

ディスプレイが小さくなっても解像度が変わらず、解像度が同じ場合は表示する情報量が変わりません。
そのため、ディスプレイが小さくなったことで表示する文字や画像が小さくなります。

このクラスで有機ELは当たり前

輝度
輝度

有機ELパネルを採用しており、このクラスになると有機ELは当然のものになります。

90Hzのリフレッシュレートは残念

フラグシップクラスだと120Hz以上のリフレッシュレートが一般的で、90Hzのリフレッシュレートでは高いとは言えません。
ミドルクラスに多い60Hzに比べると、90Hzでも残像が残りにくいも、人によっては残像が見えることがあります。
しかし、120Hzのリフレッシュレートだと残像がほぼ無くなり、120Hz以上のリフレッシュレートが欲しかったです。

90Hzのリフレッシュレートは残像が残りやすくなります。

記憶領域

数年はメモリー容量に困ることはない

メモリーは6GBあれば十分で、複数のアプリを同時に起動してもメモリー不足になることはありません。
Google Pixel 7のメモリーは8GB搭載しているため、数年後もメモリーで困ることのない容量になっています。

2種類のモデルでストレージが選べるも、microSDは使用不可

128GBと256GBのストレージが選べ、普通に使用するなら128GBで十分です。
しかし、microSDが利用できないため、ゲームアプリや動画を多く保存する場合は、256GBモデルの選択も考えたほうが良いでしょう。

保存するアプリや動画の容量を考えて、ストレージの容量を選びましょう。

カメラ

メインカメラの50MPは及第点

108MPのメインカメラを搭載する機種があるも、108MPと比べれば50MPのカメラは画素数が少なく思えます。
カメラの性能は画素数で決まるわけではなく、センサーとチューニングによって写真の出来栄えが変わるため、画素数だけでは何とも言えません。

12MPの超広角カメラは画素数が多い

フラグシップモデルでも8MPの超広角カメラが多く、Google Pixel 7は12MPの超広角カメラを搭載しています。
12MPの超広角カメラはIphone 14シリーズにも採用されている画素数です。
Iphone 14シリーズとGoogle Pixel 7のどちらが良いかは、実際に比較してみないと分かりません。

画素数の少ない前面カメラ

ハイスペック機になると前面カメラは16MP以上が多く、10.8MPは画素数が少なく思えます。
ただ、自撮りの用途が多い前面カメラのため、メインカメラほどの性能は必要ありません。

前面カメラの画素数が少なく、自撮りを多用する場合は別の機種を考えたほうが良いかも知れません。

ネットワーク

日本国内での利用は問題なし

4Gと5Gは日本の4キャリアに対応しており、楽天モバイルのパートナー回線エリアでも利用できます。
5Gは超高速回線のミリ波には未対応で、sub6のみに対応しています。
4Gとsub6 5Gでは回線速度に大した差がなく、対応エリアの狭い5Gについては考える必要がありません。

11AXに対応しているWiFi

最新規格の11AXに対応しており、WiFIが11AXに対応している場合は11AXでの通信が可能になります。
11AXと11ACは理論値では速度差が大きいも、実効値では理論値ほどの差がなく、ルーターが11ACに対応している場合は、無理に11AX対応のルーターを買い換える必要はありません。

Bluetooth 5.0以上なら十分

Bluetooth 5.2に対応しているも、Bluetoothは5.0以上に対応しているなら十分でしょう。

eSIM対応機は、DSDVでの利用に注意が必要

物理SIMを使わないeSIMに対応しているも、MVNOで使用する場合はキャリアがeSIMに対応しているかの確認が必要です。
eSIMに対応するキャリアが増えてきているも、非対応のキャリアのほうが多いため注意が必要です。

DSDVでの利用は、キャリアがeSIMに対応しているかの確認が必要になります。

機能

画面内指紋認証に疑問あり

画面内指紋認証は認証精度と認証速度に問題があり、改善が進んでいるも、未だに問題を抱えている技術です。
逆に顔認証は完成度が高くなっており、認証速度と認証精度が問題になることはありません。

防水と防塵は最高性能

防水
防水

水没に耐えられる防水性能を有しており、不注意で水没しても故障することはありません。
そして、粉塵の侵入を完全に防ぐ防塵性能があるも、活躍する場面は少ないと思われる性能です。
これらの機能は本体に変形やひび割れ等があれば、機能しなくなる場合があります。

ハイスペック機にイヤホンジャックは無い

3.5ミリイヤホンジャックが無く、有線イヤホンを使用する場合はUSB TypeCポートから変換して接続することになります。
そのため、USB TypeCが塞がれるため、他の用途で利用することが出来ません。

おサイフケータイとステレオスピーカーに対応

Felica搭載機はおサイフケータイの利用が可能で、日本国内で発売している多くの機種に搭載している機能です。
簡単に決済できるおサイフケータイは便利な機能で、おサイフケータイが利用できるのは大きな強みです。
フラグシップ機になるとステレオスピーカーは当然で、Google Pixel 7も例外ではありません。

使用する保護フィルムと保護ガラスによって、認証精度が変わる画面指紋認証であるため、使用環境によって利便性が悪くなります。
便利なおサイフケータイも、使わない場合はコストが上がるだけの無駄なものになります。

バッテリー

容量が多くないバッテリー

最近はハイスペック機でも5000mAhのバッテリーを搭載する機種が増えてきており、最低でも4500mAhは欲しかったです。
しかし、バッテリー容量が増えると本体重量が重くなるデメリットもあるため、バッテリー容量が多いから良いとは言えません。

有線充電の速度が遅く、ワイヤレス充電にも対応

30W充電は充電速度が遅く、できれば60W以上の充電速度が欲しかったです。
充電速度が遅ければバッテリーへの負担が少なくなり、バッテリーの寿命が長くなるメリットがあります。

SoCの消費電力次第ではバッテリーの消費が激しくなる可能性があります。

総括

小型の本体サイズも本体重量が重くなることで、小型のメリットが台無しになっています。
同性能の機種は他メーカーからも発売されており、Google Pixel 7より安価で販売されている機種も存在します。
5年間のセキュリティアップデートとOSアップデートに対応しており、バッテリーの劣化が酷くなければ、数年後でも使用できる性能があるため、何年も使用する場合は購入する価値があるでしょう。

他機種と比較した記事もあります

あわせて読みたい
【スペック比較】Google Pixel 7 vs Google Pixel 7 Pro 値段の差以上の価値は? Google Pixel 7(以下無印)と上位機のGoogle Pixel 7 Pro(以下Pro)のスペックを比較して違いを見ていきます。価格差以上の価値がある? Google Pixel 7の優れている...
あわせて読みたい
【スペック比較】Google Pixel 6 vs Google Pixel 7 どちらの機種を購入するべき? 最新のGoogle Pixel 7(以下Pixel 7)が発売され、一世代前のGoogle Pixel 6(以下Pixel 6)の変更点から、どちらを購入すれば良いかを見ていきます。 Google Pixel 6が...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次