MENU
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
ガジェットの時間
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
ガジェットの時間
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. パソコン
  3. 2023年 Amazon新生活セールでおすすめガジェットの紹介

2023年 Amazon新生活セールでおすすめガジェットの紹介

2023 3/04
パソコン
2023-03-04 2023-03-04

2023年3月6日 23時59分まで、Amazon新生活セールが開催中です。
セールでお得に購入できる、ガジェットやPCパーツを紹介します。

目次

(スポンサーリンク)

SSD

M.2 2280

シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A60シリーズ 5年保証 SP001TBP34A60M28
created by Rinker
SP Silicon Power
¥7,980 (2023/03/26 01:59:38時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

安価に購入できるM.2対応SSDです。
M.2対応のSSDは2.5インチSSDより価格が少し高くなっていますが、アクセス速度が速く、対応している機種には2.5インチではなくM.2を搭載しましょう。

2.5インチ SSD

シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm PS4動作確認済 3年保証 A55シリーズ SP001TBSS3A55S25
created by Rinker
SP Silicon Power
¥7,880 (2023/03/26 02:17:30時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

M.2よりアクセス速度が遅いですが、HDDより2倍以上の速度があります。
古いパソコンをHDDからSSDに換装するだけで、速度の違いに驚くでしょう。

マウス

トラックボールマウス

エレコム マウス ワイヤレス トラックボール (親指) 赤玉 6ボタン チルト機能(左右スクロール) ゲーミンググレード光学センサー採用 ブラック M-XT3DRBK-G
created by Rinker
エレコム
¥3,999 (2023/03/26 01:59:39時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

慣れるまでは細かな動きが難しいトラックボールマウスですが、慣れると普通のマウスが使えなくなります。
筆者もトラックボールマウスを使用しており、最初は購入したことを後悔しましたが、慣れると手放せなくなりました。

Amazonデバイス

Fire TV Stick 4K Max

Fire TV Stick 4K Max – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
created by Rinker
Amazon
¥6,980 (2023/03/25 12:39:54時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

通常版より動作が軽快です。
4K対応版ですが、フルHDのテレビでも利用でき、通常版で発生する動作遅れがありません。
そのため、誤操作の発生が少なくなります。

あわせて読みたい
2023年 Amazon新生活セールでおすすめのスマホとスマホアクセサリーの紹介 2023年3月6日 23時59分まで、Amazon新生活セールが開催中です。セールでお得に買える、スマホとスマホ関連グッズを紹介します。 【スマホ本体】 Redmi note 11 pro 5G S...
あわせて読みたい
2023年 Amazon新生活セールでおすすめパソコンの紹介 2023年3月6日 23時59分まで、Amazon新生活セールが開催中です。セールでお得に購入できる、デスクトップパソコン・ノートパソコンを紹介します。 【Windowsノートパソコ...

(スポンサーリンク)

パソコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @mPVxBQ6hxWaTgCh
よかったらシェアしてね!
  • 2023年 Amazon新生活セールでおすすめパソコンの紹介
  • 【スペック比較】Xiaomi 11T vs Xiaomi 11T pro スペックの違いは何?

関連記事

  • ノートパソコンの選び方とおすすめ機種
  • 2023年 Amazon新生活セールでおすすめパソコンの紹介
  • Celeronは十分ではない、できることが限られているCPU
  • 【画像で解説】ノートPCのメモリー交換や増設のやり方を解説
  • 【画像で解説」windows10とwindows11で日本語キーボード(JIS配列)から英字キーボードへ変更する方法
  • [初心者向け]PC用メモリーの種類とおすすめ
  • [初心者向け]CPUとは? 極力専門用語を使わずに選び方を解説
  • [画像で解説]Windows11でローカルアカウントを使用する方法

コメント

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー
  • Chrome OS
  • ガジェット
  • スマホスペック比較
  • スマホスペック解説
  • スマホレビュー
  • スマホ便利な使い方
  • スマホ改造
  • セール情報
  • タブレット
  • パソコン
  • 通信キャリア
新着記事
  • 【スペック比較】Redmi 12C vs Redmi note 11 コスパが高い機種は?
  • 【スペック解説】Redmi 12Cは価格に見合う性能か?
  • ノートパソコンの選び方とおすすめ機種
人気記事
  • Xiaomi 11T proでカスタムROMのeuROMの焼き方を解説
  • 【スペック比較】OPPO Reno7 AとRedmi note 11 pro 5Gのコスパが高いのはどちらか?
  • 【スペック解説】POCO F4 GTのスペックと価格を考える ゲーム用途に向いているも完全なゲーミングスマホではない
  • 【スペック解説】Redmi note 11 pro 5Gのスペックは価格に見合っているのか?
  • HP 15s-eq 2000でSSDとメモリー交換方法を説明します、HP 15s-eq 1000でも同じ手順です【写真で解説】
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ

© ガジェットの時間.

目次