MENU
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
ガジェットの時間
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
ガジェットの時間
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. スマホスペック比較
  3. 【スペック比較】OPPO Reno5 A vs OPPO Reno9 A コスパが高いのは?

【スペック比較】OPPO Reno5 A vs OPPO Reno9 A コスパが高いのは?

2023 8/24
スマホスペック比較
2023-07-052023-08-24

OPPOの最新機種であるOPPO Reno9 A(以下Reno9)と、二世代前のOPPO Reno5 Aのスペック比較です。
二世代の差は大きいと思われるため、OPPO Reno9 Aは劇的な進化を遂げていると思われます。

OPPO Reno5 Aが優れている点

価格が安い

OPPO Reno9 Aが優れている点

若干SoCの性能が高い
有機ELパネルを搭載
メモリー容量が多い
バッテリー容量が多い

定価で買うならReno9

定価での価格差が6,000円あり、価格差以上の進化を遂げています。
しかし、OPPO Reno5 Aは二世代前の機種のため割引率が高く、販売価格で考えるとOPPO Reno5 Aの方がコスパは高いです。

ここからは2機種の違いを項目別に見ていきますが、変更点のみ解説していきます。

目次

(スポンサーリンク)

外観

OPPO Reno5 A

OPPO Reno5 A外観

OPPO Reno9 A

OPPO Reno9 A外観

ディスプレイ面に違いはなく、左側にパンチホールがあります。
背面の大きな違いは、Reno5の背面にある指紋認証で、今では「背面指紋認証=ロースペック機」のイメージになっていますが、Reno5が発売した当時でもミドルスペック機に背面指紋認証は珍しかったです。

スペック

OPPO Reno5 AOPPO Reno9 A
本体
SoCSnapdragon 765GSnapdragon 695G
サイズ162×74.6×8.2mm160×74×7.6mm
重量182g183g
ディスプレイ
ディスプレイサイズ6.5インチ6.4インチ
パネル種IPS液晶有機EL
解像度2400×10802400×1080
リフレッシュレート90Hz90Hz
タッチサンプリングレート180Hz180Hz
記憶領域
メモリ6GB8GB
ストレージ 128GB128GB
micro SDありあり
カメラ
背面メインカメラ64MP48MP
超広角カメラ8MP8MP
モノクロカメラ2MPなし
マクロカメラ2MP2MP
前面カメラ16MP16MP
ネットワーク
3Gバンド1/2/4/5/6/8/191/4/5/6/8/19
4Gバンド1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28/38/39/40/41/421/3/4/5/8/12/17/18/19/26/28/38/40/41/42
5G Sub63/28/77/783/28/41/77/78
WiFi802.11 a/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.15.1
SIMnanoSIM/nanoSIMnanoSIM/eSIM
機能
生体認証顔認証/背面指紋認証顔認証/画面内指紋認証
防水/防塵IPX8/IP6XIPX8/IP6X
イヤホンジャック ありあり
Felicaありあり
スピーカーシングルシングル
バッテリー
バッテリー容量 4000mAh4500mAh
充電 18W充電18W充電
ポートUSB TypeCUSB TypeC
価格39,800円46,800円

当サイトで使用している専門用語を下記で解説しています

あわせて読みたい
専門用語の解説 当ブログで使用している専門用語を簡単に解説しています。 【SoC】 パソコンで言うCPUに該当します。スマホの処理能力を左右する演算装置であり、グラフィック処理も同...

下記で詳しく解説しています

あわせて読みたい
【スペック解説】OPPO Reno9 Aの価格で買うべきか? OPPOより最新機種のOPPO Reno9 Aが発売されました。ここでは、OPPO Reno9 Aのスペックを解説しています。 OPPO Reno9 Aの良い点 有機ELを搭載8GBのメモリーを搭載高い防...
あわせて読みたい
OPPO Reno5 Aの実機検証と感想 【スペック】 【開封】 外箱 個人的には好きな色合いの箱で、Reno5 Aの5が大きく書かれています。 同梱物 本体・ケース・SIMピン抜き・マニュアルがあり、画面保護フィ...

付属品

OPPO Reno5 A

SIM取出し用ピン・安全ガイド・クイックガイド・保護フィルム(貼付済み)・保護ケース

OPPO Reno9 A

SIM取出し用ピン・保護フィルム(貼付済み)・保護ケース・クイックガイド・安全ガイド

付属品に変化はなく、充電器とUSB TypeCケーブルは付属していません。
充電器とUSB TypeCケーブルは他のものを使い回すことができるため、それほど困ることはないでしょう。

Anker PowerPort III Nano 20W (PD 充電器 20W USB-C 超小型急速充電器)【PSE技術基準適合 / PowerIQ 3.0 (Gen2)搭載】 iPhone 14 iPad Air (第5世代) Android その他 各種機器対応 (ホワイト)
created by Rinker
Anker
¥1,780 (2023/09/23 09:26:07時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (0.9m ホワイト) 超高耐久 60W USB PD対応 MacBook Pro/Air iPad Pro Galaxy 等対応
created by Rinker
Anker
¥990 (2023/09/23 11:19:14時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

本体

僅かな性能差のSoC

AnTuTuベンチマーク Ver.9で、Reno9は約39万点あり、Reno5は約38万点になっています。
ミドルスペック機で1万点の差は大きいですが、ゲーム以外でSoCの性能差を体感することはありません。
3D処理を必要とするゲームを遊ばない限り、どちらのSoCでも良く、3D処理の必要なゲームは少しでも性能を上げたいのでReno9が良いでしょう。

ゲームで変わるSoCのため、ゲームをどれだけ遊ぶかによって変わります。
本体サイズと本体重量に若干の違いがありますが、保護ケースの大きさや重量によって変わる差のため、本体サイズと本体重量の違いは、気にしなくて良いでしょう。

ディスプレイ

僅かな差のディスプレイサイズ

少しでも大きなディスプレイを好む場合はReno5が良いですが、0.1インチの差は慣れると気になりません。

有機ELパネルと液晶パネルは別物

OPPO Reno9 A ディスプレイ

有機ELパネルは、省電力と発色の美しさが液晶パネルとの違いになります。
液晶パネルはバックライトの関係で、全体的に白っぽく映り、黒色が真っ黒に表現されません。
有機ELパネルは高輝度で使用すると焼き付く可能性があるため、昼間の屋外で長時間の連続使用するには向かないでしょう。
有機ELパネルに慣れてしまうと、液晶パネルに戻ることができないぐらい、発色の違いは大きいです。

連打が必要なゲームに不向きなタッチサンプリングレートであり、残光が見える可能性があるリフレッシュレートです。

記憶領域

多い方が良いメモリー容量

OPPO Reno9 A メモリー容量

メモリー容量は6GBで十分ですが、OSのバージョンアップで8GBが主流になるかもしれません。
本体を長く使用するならReno9ですが、2年ぐらいで機種変する場合はReno5でも十分です。

将来を見込むのならOPPO Reno9 Aが良いですが、数年で機種変するならOPPO Reno5 Aでも問題ありません。
ストレージ不足に陥ったとしてもmicroSDを有効利用して、ストレージ使用量を減らすことができます。

SanDisk microSDXC 100MB/s 256GB Ultra サンディスク SDSQUAR-256G-GN6MN 海外パッケージ品 [並行輸入品]
created by Rinker
SanDisk
¥2,700 (2023/09/23 00:12:50時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

カメラ

メインカメラが大きな違い

OPPO Reno9 A カメラ

メインカメラの画素数はReno5の方が多くありますが、二世代前の機種のため、Reno9より画質で劣ると思われます。
メインカメラ以外ではReno5にモノクロカメラを搭載していますが、おまけ程度の性能です。

カメラはチューニングよって画質が変わるため、OPPO Reno5 AとOPPO Reno9 Aのチューニングが同じなら、同じような画質になると思われます。

ネットワーク

物理SIIMとeSIMの違い

近年増えてきたeSIMですが、MVNOで非対応のキャリアがあります。
キャリアがeSIMに’対応している場合、複数のeSIM対応キャリアを簡単に切り替えられるところがメリットです。
デュアルSIMでの利用を考えていない場合は、SIMの構成を考える必要はありまん。

4G・5G共に日本国内キャリアでの使用に困ることはなく、eSIMは好みによって意見が分かれるでしょう。

機能

デザインか精度かの指紋認証

保護ケースの背面に指紋認証の穴が開いているReno5はデザイン性が悪く、画面内指紋認証を採用しているReno9は保護ケースで全体を覆うため、デザイン性に優れています。
画面内指紋認証は認証精度と認証速度が背面指紋認証に劣り、デザイン性か性能で分かれます。

防水・防塵性能に優れており、おサイフケータイも使用できますが、シングルスピーカーがデメリットです。

バッテリー

バッテリー容量の違いは使用時間の違い

バッテリー容量が500mAh多くなっているReno9は、Reno5よりバッテリー持ちが良くなっています。
バッテリー容量が増えても1グラム重くなった本体重量は優秀で、本来は本体重量が5グラム以上重くなっても不思議ではありません。

18Wの充電速度は遅く、バッテリー容量が多くなっているOPPO Reno9 Aは、OPPO Reno5 Aより充電時間が長くなります。

総括

有機ELパネルに十分なメモリー容量のあるOPPO Rno9 Aは優れたミドルスペック機と言えます。
OPPO Reno5 Aは液晶パネルがデメリットであり、メモリー容量も将来を考えると不安です。
似たような基本性能であり、2年ぐらいの使用で機種変する場合は、販売価格が安いOPPO Reno5 Aのコスパは高くなっています。
2年以上使用するなら、少しでも性能の高いOPPO Reno9 Aが良いでしょう。

他機種との比較です

あわせて読みたい
【スペック比較】OPPO Reno7 A vs OPPO Reno5 A メリット・デメリット・機種変について OPPO Reno7 A(以下Reno7 A)と一世代前のOPPO Reno5 A(以下Reno5 A)との違いを見ていきます。OPPOの主力ミドル機種は、どちらになるでしょうか? OPPO Reno5 Aの良い...
あわせて読みたい
【スペック比較】OPPO Reno7 A vs OPPO Reno9 A 違いはどこ? OPPO Reno7 A(以下Reno7)の後継機である、OPPO Reno9 A(以下Reno9)がどのような進化を遂げたかを見ていきます。OPPO Reno7 Aが微妙な機種だったため、OPPO Reno9 A...

通販サイトで販売中

OPPO Reno5A アイスブルー CPH2199 docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 5G SIMフリー版 おサイフケータイ FeliCa
created by Rinker
OPPO
¥43,000 (2023/09/23 15:59:17時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
OPPO Reno9 A ナイトブラック CPH2523 docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 スマートフォン 5G SIMフリー有機ELディスプレイ
created by Rinker
OPPO
¥40,817 (2023/09/23 12:22:21時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

MNPで割引購入

(スポンサーリンク)

スマホスペック比較
android OPPO OPPO Reno5 A OPPO Reno7 A スペック比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @mPVxBQ6hxWaTgCh
よかったらシェアしてね!
  • 【スペック比較】Google pixel 7 vs Google pixel 7a 違いは何?
  • 【スペック解説】微妙な価格のmoto g53j 5G

関連記事

  • 【スペック比較】Iphone 15 vs Iphone 15 Plus 本体サイズと重量が違う
  • 【スペック比較】Iphone 14 pro vs Iphone 15 pro 買うならどっち?
  • 【スペック比較】Iphone 14 vs Iphone 15 違いは何?
  • 【スペック比較】motorola edge 40 vs Google Pixel 7 コスパの高いedge 40
  • 【スペック比較】motorola edge 40 vs Google Pixel 7a どちらを買う?
  • 【スペック比較】motorola edge 20 vs motorola edge 40 性能が大きく変わった
  • 【スペック比較】moto g52j 5G vs moto g52j 5G Ⅱ 違いはメモリーだけ
  • 【スペック比較】moto g52j 5G vs moto g53j 5G 微妙な違い
カテゴリー
  • Chrome OS
  • Steam Deck
  • ガジェット
  • スマホスペック比較
  • スマホスペック解説
  • スマホレビュー
  • スマホ便利な使い方
  • スマホ改造
  • セール情報
  • タブレット
  • パソコン
  • 通信キャリア
新着記事
  • 【スペック比較】Iphone 15 vs Iphone 15 Plus 本体サイズと重量が違う
  • 【スペック比較】Iphone 14 pro vs Iphone 15 pro 買うならどっち?
  • 【スペック比較】Iphone 14 vs Iphone 15 違いは何?
人気記事
  • Xiaomi 11T proでカスタムROMのeuROMの焼き方を解説
  • 【スペック比較】OPPO Reno7 AとRedmi note 11 pro 5Gのコスパが高いのはどちらか?
  • 【スペック解説】POCO F4 GTのスペックと価格を考える ゲーム用途に向いているも完全なゲーミングスマホではない
  • 【画像で解説】GameSir X2で原神を遊ぶ設定
  • 【スペック比較】Redmi note 10 pro vs Redmi note 11 pro 5G コスパの高い機種は?
  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 専門用語について
  • お問い合わせ

© ガジェットの時間.

目次