【スペック比較】Xiaomi 13(Global版) vs Xiaomi 13 Pro(Global版) カメラ性能と本体サイズの違い

Xiaomiより発売中の、Xiaomi 13とXiaomi 13 Proのスペック比較です。
Xiaomi 13シリーズの違いを探っていきます。

※グローバル版は技適未取得のため、日本国内での使用は電波法に抵触する可能性があります。

Xiaomi 13が優れている点

軽い本体重量
メモリー容量を選択できる

Xiaomi 13 Proが優れている点

高い解像度
可変リフレッシュレートに対応
ストレージ容量を選択できる
多いカメラの画素数
速い充電速度

カメラの性能差が価格差

約200ドルの価格差があります。
現在の円安下では両機種共に10万円を超えるため、高性能な機種ですが10万円は高すぎると思えます。

ここからは2機種の違いを項目別に見ていきますが、変更点のみ解説していきます。

目次

外観

Xiaomi 13

Xiaomi 13 外観

Xiaomi 13 Pro

Xiaomi 13 pro 外観

ディスプレイ面と背面に違いはありません。

Xiaomi 13の本体色は、White・Black・Flora Greenの3色で構成しており、Xiaomi 13 ProはCeramic White・Ceramic Blackの2色になっています。
似たような色の両機種ですが、Xiaomi 13のFlora Greenが唯一の違いです。

スペック

Xiomi 13(Global)Xiomi 13 Pro(Global)
本体
SoCSnapdragon 8 Gen 2Snapdragon 8 Gen 2
サイズ152.8×71.5×7.98162.9×74.6×8.36
重量189g229g
ディスプレイ
ディスプレイサイズ6.39インチ6.73インチ
パネル種有機EL有機EL
解像度2400×10803200×1440
リフレッシュレート120Hz1-120Hz
タッチサンプリングレート240Hz240Hz
記憶領域
メモリ8GB/12GB12GB/12GB
ストレージ 256GB/256GB256GB/512GB
micro SDなしなし
カメラ
背面メインカメラ50MP(f/1.8)50MP(f/1.9)
望遠カメラ10MP(f/2.0) 光学3倍50MP(f/2.0) 光学3倍
超広角カメラ12MP(f/2.2)50MP(f/2.2)
前面カメラ32MP(f/2.0)32MP(f/2.0)
ネットワーク
3Gバンド1/2/4/5/6/8/191/2/4/5/6/8/19
4Gバンド1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/
19/20/25/26/28/32/38/
39/40/41/42/48/66
1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/
18/19/20/25/26/28/32/
38/39/40/41/42/48/66
5G Sub61/3/5/7/8/20/28/38/40/
41/66/71/75/77/78
1/3/5/7/8/20/28/38/40/
41/66/71/75/77/78/79
WiFi802.11 a/b/g/n/ac/ax/be802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
Bluetooth 5.35.3
SIMnanoSIM/nanoSIMnanoSIM/nanoSIM
機能
生体認証顔認証/画面内指紋認証顔認証/画面内指紋認証
防水/防塵IPX8/IP6XIPX8/IP6X
イヤホンジャック なしなし
Felicaなしなし
スピーカーデュアルデュアル
バッテリー
バッテリー容量 4500mAh4820mAh
充電速度67W充電120W充電
ワイヤレス充電50W充電50W充電
ポートUSB TypeCUSB TypeC

Aliexpressで購入時の注意点

あわせて読みたい
Aliexpressでスマホを購入する際の注意点と、為替手数料を安くする方法 中国から輸入を行う際に、日本語に対応しているAliexpressは手軽に利用できます。Aliexpressで中国メーカー製スマホを購入する際に、同じ機種でも何種類もの違いがある...

当サイトで使用している専門用語を下記で解説しています

あわせて読みたい
専門用語の解説 当ブログで使用している専門用語を簡単に解説しています。 【SoC】 パソコンで言うCPUに該当します。スマホの処理能力を左右する演算装置であり、グラフィック処理も同...

下記で詳しく解説しています

あわせて読みたい
【スペック解説】Xiaomi 13(Global版) 高性能も円安下では高価な機種 Xiaomiより発売中のXiaomi 13のスペック解説です。XiaomiのフラグシップモデルであるXiaomi 13は、どのような性能になっているのでしょうか?日本未発売の機種のため、...
あわせて読みたい
【スペック解説】Xiaomi 13 Pro(Global版) 高性能なカメラを搭載している機種 XiaomiよりXiaomi 13の上位機種に当たる、Xiaomi 13 Proが発売中です。高性能なXiaomi 13を上回るXiaomi 13 Proのスペックは、どのようなものでしょうか? ※グローバル...

付属品

Xiaomi 13

ACアダプター・USB Type-C ケーブル・SIM 取り出しツール・保護フィルム・保護ケース・クイックスタートガイド・保証に関するお知らせ

Xiaomi 13 pro

ACアダプター・USB Type-C ケーブル・SIM 取り出しツール・保護フィルム・保護ケース・クイックスタートガイド・保証に関するお知らせ

付属品に違いはなく、Xiaomi標準の付属品になっています。
厳密にいうとACアダプターの出力が違い、機種の充電速度に合わせるための仕様です。

※ACアダプターは中国国内用の形状のため、日本国内で使用する際は変換アダプターが必要です。

本体

全体的に大きくなったXiaomi 13 Pro

ディスプレイが大きくなっている関係で、Xiaomi 13 Proの本体サイズが大きくなっています。
縦横が大きくなるのは分かりますが、なぜ厚さが0.4ミリ厚くなったかは分かりません。
両機種共に、ディスプレイサイズに対して本体サイズは小さく、画面占有率が高くなっています。

重い本体

両機種共に、本体サイズに対して本体重量が重くなっています。
特に、Xiaomi 13 Proは約230グラムでかなり重く、同サイズの他機種と比較しても重いです。

重めの本体重量であり、Xiaomi 13 Proは重すぎると言えるでしょう。

ディスプレイ

数字以上に大きいディスプレイサイズの違い

ディスプレイサイズは0.34インチの違いがあります。
数字だけを見ると大差ないように見えますが、実物を比較すると、Xiaomi 13 Proはかなり大きいと思うでしょう。
6.73インチのXiaoomi 13 proはディスプレイが大きく見やすいですが、本体サイズが大きくなり重量も重くなることがデメリットです。

解像度の違いで画質が変わる

一般的な解像度のXiaomi 13に対して、3Kディスプレイ(表現が正しいかは不明)のXiaomi 13 Proです。
解像度が高くなることでXiaoomi 13 Proは画像の粗さが減り、鮮明な画像になります。
しかし、スマホのディスプレイサイズでは解像度の違いが分かりにくく、「高解像度=きれいな画像」とは言えません。
解像度が高くなると消費電力が増えるデメリットがあり、スマホに高解像度ディスプレイはメリットが少ないです。

同じリフレッシュレートもXiaomi 13 Proが優れている

Xiaomi 13 Pro ディスプレイ

両機種共に120Hzのリフレッシュレートですが、Xiaomi 13 Proは可変リフレッシュレートを搭載しています。
可変リフレッシュレートは、使用に応じた適正なリフレッシュレートに切り替わることで、固定リフレッシュレートより消費電力が低くなります。

Xiaomi 13 Proのリフレッシュレートは優れていますが、タッチサンプリングレートを360Hz以上にして欲しかったです。

記憶領域

メモリー12GBは不要

Xiaomi 13はメモリー容量を選べますが、Xiaomi 13 proは12GBのみです。
現状でメモリー12GBはオーバースペックであり、Mi UIのタスクキルが強力なため、メモリーを有効利用できません。
Xiaomi 13 Proにもメモリー8GBモデルを用意していて欲しかったです。

ストレージ512GBを選べるXiaomi 13 Pro

Xiaomi 13はストレージ256GBのみですが、Xiaomi 13 Proは512GBも選べます。
動画やゲームを大量に保存しない限りストレージ512GBは不要であり、普通に使用していれば256GBでも余るでしょう。
よほどのことがない限り、Xiaomi 13 Proの512GBモデルを購入することはないと思います。

Xiaomi 13 Proのメモリーはオーバースペックであり、ストレージ512GBも選ばれる可能性は低いです。

カメラ

背面カメラの違いは大きい

Xiaomi 13 Pro カメラ

望遠カメラと超広角カメラのF値は同じですが、画素数は違います。
多くのスマホはメインカメラ以外の背面カメラはおまけ程度の画素数でしたが、Xiaomi 13 Proはメインカメラと同じ画素数で構成してあり、メインカメラと同等の画質で撮影が可能です。
超広角や望遠撮影時の画質に拘るならXiaomi 13 Proが良く、それなりの画質で良い場合はXiaomi 13で十分です。

同じライカ製のカメラを搭載していますが、カメラだけを見るとXiaomi 13 Proが圧倒的に良いです。

ネットワーク

国内4キャリ・サブブランド・MVNOの利用で困ることはなく、docomoの5G対応エリアでXiaomi 13は5Gで繋がらない可能性があります。
物理SIM2枚でデュアル構成が可能なため、国内全てのキャリアで使用可能です。

機能

2基のスピーカーを搭載することで完全ステレオに対応している点が特徴です。

バッテリー

バッテリー容量が多いXiaomi 13 Pro

Xiaomi 13 Proのバッテリー容量は多いですが、ディスプレイサイズと解像度の違いでXiaomi 13 Proの消費電力が高く、Xiaomi 13と同じか少しバッテリー持ちが良い程度です。

2倍近い充電速度差

Xiaomi 13 Pro 充電速度

Xiaomi 13でフル充電にかかる時間が38分に対して、Xiaomi 13 Proはブーストモードで19分、スタンダードモードで24分です。
バッテリー容量の多いXiaomi 13 Proの方が充電速度は速いですが、充電速度が速いと充電時のバッテリー負担が大きく、バッテリー劣化に繋がります。
Xiaomi 13 Proはスタンダードモードで充電した方が良いでしょう。

Xiaomi 13 Proの充電速度は速いですが、バッテリー劣化が早くなるデメリットがあります。
Xiaomi 13の充電速度でも十分な速度と言えるため、充電時間で困ることはありません。

総括

Xiaomi 13のディスプレイを大きくして、カメラ性能が向上したXiaoomi 13 proです。
望遠カメラか広角カメラを多用して画質に拘る場合はXiaomi 13 Proが良く、画質に拘らない場合はXiaomi 13で十分でしょう。
全体的にまとまった両機種ですが、本体重量の重い点がネックです。

望遠カメラを搭載しているXiaomi 13シリーズに不満はありませんが、スマホのカメラに性能を求めていないため、筆者にとってXiaomi 13シリーズはオーバースペックになります。

Aliexpressで販売中

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次