昨年発売されたXiaomiの日本国内初となるフラグシップ機、Xiaomi 11T proを購入したので開封していきます。
数週間使用してから追記する予定でしたが、1週間使用して良く分かったのでレビューします。
外箱
白箱に金文字で書かれており、高級感があります。
スペック
Xiaomi 11T pro | |
---|---|
本体 | |
SoC | Snapdragon 888 |
サイズ | 164.1×76.9×8.8mm |
重量 | 204g |
ディスプレイ | |
ディスプレイサイズ | 6.67インチ |
パネル種 | 有機EL |
解像度 | 2400×1080 |
リフレッシュレート | 120Hz |
タッチサンプリングレート | 480Hz |
記憶領域 | |
メモリ | 8GB/8GB |
ストレージ | 128GB/256GB |
micro SD | なし |
カメラ | |
背面メインカメラ | 108MP |
超広角カメラ | 8MP |
マクロカメラ | 5MP |
前面カメラ | 16MP |
ネットワーク | |
3Gバンド | 1/2/4/5/6/8/19 |
4Gバンド | 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/ 18/19/20/26/28/32/66 |
5G Sub6 | 1/3/5/7/8/20/28/38/40/ 41/ 66/77/78 |
WIFI | 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | 5.2 |
SIM | nanoSIM/nanoSIM |
機能 | |
生体認証 | 顔認証/側面指紋認証 |
防水/防塵 | IPX3/IP5X |
イヤホンジャック | なし |
Felica | あり |
スピーカー | デュアル |
バッテリー | |
バッテリー容量 | 5000mAh |
充電速度 | 120W充電 |
ポート | USB TypeC |
価格 | 69,800円/79,800円 |
開封
同梱物は、本体。保護ケース・SIMピン抜き・充電器・USB TypeCケーブル・マニュアルです。
スマホ本体には保護フィルムが貼ってあります。
最初からこれだけ揃っていれば、アクセアリーが届くまで使用することができます。
この点は、Xiaomiの良いところです。
外観
セレスティアルブルーを購入しました。
単色と思っていましたが、光が当たると変化して綺麗です。しかし、個人的には単色の方が良かったです。
ボリュームボタンと電源ボタンがあります。
Xiaomiのスマホは全てこの配置で、右側面にボリュームボタンがあった方が使い勝手は良いです。
SIMカードスロット・USB TypeCポート・スピーカーがあり、良くある構成です。
上面にはスピーカーがあり、完全なステレオデュアルスピーカーに対応しています。
完全なステレオデュアルスピーカーに対応しているとは思っていなかったので、これは嬉しい誤算です。
重量
公式では204グラムになっていますが、実測すると205グラムです。
保護フィルム込みの重量なら、公式通りと言っても良いでしょう。
付属のケース込みで227グラムとなっており、ケースの重量が22グラムになります。
市販のケース次第では本体込みで240グラムを超える可能性があり、ケース選びには注意した方が良いです。
充電器
120W対応充電器の重量が185グラムと、スマホ1台分ぐらいの重量があります。
もっと軽くできると思えるのに、Xiaomiの手抜き感が伝わってきます。
この機種で使用すると、20V/6Aで充電を行います。
10.8W~120WのPD充電に対応しており、PDに対応していない場合は最大15W充電になります。
これが120W充電の速度です。
実際に0%から充電すると、約20分でフル充電できました。
充電を続けていると充電器本体が熱くなり、触り続けることができないぐらいの熱さです。
起動
実際に起動して動作を見ていきます。
認証
顔認証・指紋認証共に、認証精度が高く速度も速いです。
側面指紋認証は画面内指紋認証より、認証精度が高く使い勝手は良いです。
スピーカー
左右対称の音量で聞こえるスピーカーは良いですが、スピーカー自体の音質は一般的なスマホと大差は無く、スピーカーが小さいのか音質はそれほど良くありません。
初期バージョン
バージョンは初期の12.5.2.0です。
アップデート前の、初期バージョンで検証していきます。
ベンチマーク
AnTuTuベンチマーク
Snapdragon 870やDimensity 1200より総合スコアが劣っています。
CPUのスコアが悪い反面、GPUのスコアは両SoCより優れています。
温度が34度から40度に上昇しており、背面はかなり熱くなっています。
Snapdragon 870搭載機でAnTuTuベンチマークを計測するだけで、ここまで熱くなりませんでした。
総合のスコアが悪い原因が分からないので、アップデート後に再度計測してみます。
GeekBench シングルコア
Snapdragon 855と大差ありません。
AnTuTuベンチマークでもCPUのスコアが悪く、この結果は仕方ありません。
GeekBench マルチコア
Snapdragon 865より少し劣っています。
シングルコアと同じく、酷い結果になりました。
3DMark
Snapdragon 870より性能は、30%アップしています。
GPUのスコアは正しいと思えます。
ゲーム動作
原神:設定「高」で安定して動作します。
10分ぐらいでは背面がそれほど熱くならず、高スペックが求められるゲームでこの結果は優秀です。
ミリシタ:39人ライブ「3D高画質」の難易度6MIXで、ノーツの速度にバラツキがあります。
2曲遊んでみましたが背面は原神よりも熱く、発熱が原因で動作が安定しないのかも知れません。
ウマ娘:高設定で問題なく動作して、背面もさほど熱くなりません。
ダンカグ:最高設定で動作に問題は無く、背面が少し熱くなりました。
プロセカ:設定「3DMV高品質」で、ノーツの遅れなどなく快適に遊ぶことができます。
2曲で背面が熱くなり、ミリシタと原神の間ぐらいに熱さです。
背面の温度は、ミリシタ>プロセカ>原神>ダンカグ>ウマ娘の順です。
ミリシタが一番悪い結果になったのは意外で、原神>ミリシタ>プロセカ>ダンカグ>ウマ娘の順なら納得できました。
アップデート後
最新版の、Mi Ui13.0.4にアップデートすると、androidのベースバージョンも12から13にアップデートされました。
この、13.0.4はandroid13の最初期バージョンで、かなり以前にリリースされています。
android13へ最初のアップデート版がリリースされてから、Mi Uiのアップデートがされていないことに驚きです。
ベンチマーク
AnTuTuベンチマーク
初期バージョンより14万点上がり、これがSnapdragon 888の実力で、GPU以外の項目が全て上がりました。
結果が良くなりましたが、80万点を超えると思っていただけに残念でした。
3回連続で計測すると、スコアが1万ずつ下がっており、これはSoCの発熱が原因です。
GeekBench シングルスコア
初期バージンより約170上がりました。
AnTuTuベンチマークでも上がっており当然の結果と言えます。
Snapdragon 865+より劣っているのはシングルコアなので、仕方が無いのかもしれません。
GeekBench マルチスコア
初期バージョンより約300上がり、Snapdragon 870を超えることができました。
しかし、Snapdragon 870との差は僅かで、思っていたより差がでなかったことが残念です。
3DMark
初期バージョンよりスコアが約7%下がっています。
AnTuTuベンチマークでもスコアが下がっており、この結果は仕方ありません。
OSがアップデートすると改善と改悪があるのは、最近のXiaomiの特徴です。
ゲーム動作
初期バージョンと同じアプリを同じ条件で動作確認しました。
原神:アップデート前と同じ状態です。
ミリシタ:ノーツの速度のバラツキは多少改善されるも、以前発生しています。背面の発熱も酷く発熱が原因でノーツが一定の速度にならないものと思えます。
ウマ娘:アップデート前と同じ状態です。
ダンカグ:アップデート前と同じ状態です。
プロセカ:動作に変化は無く、背面の温度が少し下がったように感じました。
背面の温度は、ミリシタ>プロセカ=原神>ダンカグ>ウマ娘の順で、プロセカが少し改善されました。
タスクキル
タスクキルが非常に強力なMIUIです。
アプリを起動した状態で画面が消えて、電源ボタンを押すと、起動していたアプリが再起動します。
ここまでのタスクキルは見たことが無く酷すぎます。
カメラ性能
108MP/等倍
実際の景色より鮮やかに写っています。
もっと美しいい出来栄えを期待していただけに残念です。
108MP/デジタル2倍
デジタルズームでも、2倍なら画質の粗さは目立ちません。
108MP/等倍
接写で背景のボケ具合の確認ですが、もっとボケても良いでしょう。
夜間に街灯のみ撮影しています。
補正無しでかなり明るく写っており、実際はもっと暗いです。
暗い中での撮影なので、拡大すると粗さが目立ちます。
公式で豪語していた割に、特徴のない写真しか撮れず、残念で仕方がありません。
カメラに過度な期待は禁物です。
総括
タッチ切れは致命的で、公式曰くOSの問題らしく、発売から6が月以上経過しても改善されません。
Xiaomiの製品はOSにバグが多くあり、「バグ=アップデートで改善」が期待できません。
サードパーティー製ランチャーを使用すると、ジェスチャーが使用できない謎仕様になっており、この機種固有の問題ではなく、Xiaomi製スマホに言える事です。
Xiaomi製のスマホは安価で購入できるも、安いには何らかの理由があり、現状の状態で定価の69,800円は価格と性能が釣り合わず、何かのキャンペーン等でのセール価格なら考えても良いです。
タッチ切れについては上記記事で検証しています。