【スペック比較】TECLAST P30T vs Redmi Pad SE 低スペックもSoCの違いが大きい

TECLAST製P30TとXiaomi製Redmi Pad SEとのスペック比較です。
ロースペック機の両機種は、どのような違いがあるのでしょう。

ここではスペックの違いを解説しています。

TECLAST P30Tが優れている点

本体が軽い
11axに対応したWIFI

Redmi Pad SEが優れている点

SoCの性能が高い
解像度が高い
タッチサンプリングレートが高い
メモリー容量が選べる
クアッドスピーカーを搭載
バッテリー容量が多い

Redmi Pad SEのコスパが高い

メモリー4GBモデルで比較すると、約4,000円の価格差です。
価格差以上の性能差があり、Redmi Pad SEのコスパは高くなっていますが、メモリー6GBモデルでは微妙な価格になります。

ここからは2機種の違いを項目別に見ていきますが、変更点のみ解説していきます。

目次

外観

TECLAST P30T

TECLAST P30T 外観

Redmi Pad SE

Redmi Pad SE 外観

ディスプレイ上部にカメラがあり、ディスプレイ面は同じようなデザインになります。
背面は、二眼カメラのP30Tに対して、単眼カメラのRedmi Pad SEです。
背面のカメラとロゴ以外は似たようなデザインのため、背面でしか機種を見分けることができません。

P30Tの本体色はスペースグレイのみで、Redmi Pad SEはミントグリーン・グラファイトグレー・ラベンダーパープルの3色です。
Redmi Pad SEのミントグリーンとラベンダーパープルが特徴のある色になっています。

スペック

TECLAST P30TRedmi Pad SE
本体
SoCAiiwinner A523Snapdragon 680
サイズ242.4×161.3×8.1mm255.53×167.08×7.36mm
重量444g478g
ディスプレイ
ディスプレイサイズ10.1インチ11インチ
パネル種IPS液晶IPS液晶
解像度800×12801200×1920
リフレッシュレート不明90Hz
タッチサンプリングレート120Hz180Hz
記憶領域
メモリ4GB4GB/6GB
ストレージ 128GB128GB
micro SDあり(最大1TB)あり(最大1TB)
カメラ
背面メインカメラ5MP8MP(f/2.0)
前面カメラ2MP5MP(f/2.2)
ネットワーク
WIFI802.11 a/b/g/n/ac/ax802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.45.0
GPSなしなし
機能
生体認証顔認証顔認証
防水不明非対応
イヤホンジャック ありあり
スピーカーデュアルクアッド
バッテリー
バッテリー容量 6000mAh8000mAh
充電速度不明10W充電
ポートUSB TypeCUSB TypeC
価格17,900円21,800円/29,800円

当サイトで使用している専門用語を下記で解説しています

あわせて読みたい
専門用語の解説 当ブログで使用している専門用語を簡単に解説しています。 SoC パソコンで言うCPUに該当します。スマホの処理能力を左右する演算装置であり、グラフィック処理も同時に...

下記で詳しく解説しています

あわせて読みたい
【スペック解説】TECLAST P30T 低スペックのタブレットはゲームに不向き 各ECサイトで安価な10.1インチタブレットの、TECLAST P30Tのスペック解説です。中国メーカーのTECLASTは安価なノートPCやタブレットを販売しています。2万円以下のタブ...
あわせて読みたい
【スペック解説】Redmi Pad SE 6GBモデル一択のタブレット Xiaomiより発売中のRedmi Pad SEのスペック解説です。安価なRedmiシリーズから発売したRedmi Pad SEはロースペック機のため、どの程度の実用性があるのでしょうか? Red...

付属品

TECLAST P30T

USBTypeCケーブル・ACアダプター・保護フィルム・取扱い説明書・保証書

Redmi Pad SE

AC アダプタ・USB Type-C ケーブル・クイックスタートガイド・保証に関するお知らせ・SD 取り出しツール

共に本体カバーは付属していません。
Redmi Pad SEは保護フィルムもなく、必要に応じて用意する必要があります。

本体

SoCの違いで用途が変わる

Redmi Pad SE SoC

AnTuTuベンチマーク Ver.9で計測するとP30TのAiiwinner A523は約16万点で、Redmi Pad SEのSnapdragon 680のスコアは約25万点になります。
Redmi Pad SEはゲーム以外の用途で不自由に思える場面があり、P30Tは動画鑑賞や読書のような簡単な用途でしか使用できません。
最低画質でスムーズに動作しないゲームがあるRedmi Pad SEに対して、P30Tは簡単な動作のゲームのみスムーズに動作するでしょう。

本体が軽いP30T

共に、ディスプレイサイズに対して標準の本体サイズです。
P30Tの本体重量は444グラムあり、本体サイズに対して軽い本体重量になっています。
一方のRedmi Pad SEの478グラムは、本体サイズに対して標準の本体重量です。

ゲーム以外の用途でも困る場面がある両機種は、Redmi Pad SEの方が多くの用途で使用できます。

ディスプレイ

解像度の違いは重要

Redmi Pad SEの方が0.9インチ大きく、ディスプレイサイズの違いは見ただけで分かります。
ディスプレイが大きくなると、表示する文字や画像が大きくなるため、見やすくなりますが、本体重量が重くなるデメリットもあります。
解像度の違いは大きく、HD解像度のP30Tは表示する文字や画像が粗く、フルHDのRedmi Pad SEと比較すれば違いが良く分かるでしょう。

タッチサンプリングレートの違いを気にする必要はない

タッチサンプリングレートが高いRedmi Pad SEでも複数の指で連打を行うようなゲームには不向きであり、P30Tよりタッチ抜けの確率は低くなります。
そのため、タッチサンプリングレートの違いを気にする必要はありません。

P30Tのリフレッシュレートは60Hzと思われるため、Redmi Pad SEの方が残像の見えにくいスムーズなスクロールです。

記憶領域

メモリーは6GB

Redmi Pad SEは4GBと6GBのメモリーを選ぶことができ、P30Tは4GBのみです。
メモリー4GBの場合、カクツいたり動作の遅延が発生する可能性が高く、このような現象が発生する可能性がメモリー6GBでは低くなります。
P30Tは最大6GBのストレージをメモリーとして使用することができますが、ストレージはメモリーよりアクセス速度が遅く、ストレージをメモリーとして使用してもメモリーほどの効果を得ることはできません。

メモリーは6GB以上が必須であり、Redmi Pad SEはメモリー6GBモデルを選びましょう。
ストレージ不足の際は、microSDを活用することでストレージ不足を解消できます。

カメラ

カメラ性能は期待薄

カメラ性能は低く、写れば良い程度の性能しかありません。
タブレットのカメラを使用するより、安価なスマホのカメラの方が画質は良く、スマホのカメラの使用をお勧めします。

タブレットにカメラ性能を期待することは間違っており、おまけ程度のカメラと思っておきましょう。

ネットワーク

11ax対応のWIFI

11axに対応しているP30Tに対して、Redmi Pad SEは一世代前の11acまでしか対応していません。
理論値で11axが最大9.6Gbpsに対して、11acは最大6.9Gbpsです。
理論値を見ると速度差は大きいですが、実行速度では11axが少し速いぐらいで、理論値ほどの違いはありません。
11acで十分な通信速度を得ることができ、対応していると良いかな程度の11axです。
ただし、ルーターが11ac以上に対応していることが条件であり、11ac非対応のルーターを使用している場合は、理論値で最大300Mbpsの通信速度しか出ないため、11ax対応ルーターの購入検討をお勧めします。

Bluetooth5.0以上に大きな違いは無く、Bluetoothの違いはないと思っても問題ありません。
GPS非搭載のため、ナビで利用する際は数メートルの誤差が発生するでしょう。

機能

スピーカーの違いは大きい

Redmi Pad SE スピーカー

2基のスピーカーを搭載しているP30Tに対して、左右に2基ずつ計4基のスピーカーを搭載しているRedmi Pad SEです。
スピーカーが増えると音の迫力が変わり、スピーカーが多いRedmi Pad SEの方が音に迫力があります。
近年は、10インチ以上のタブレットでクアッドスピーカーを採用している機種が多く発売され、「タブレット=クアッドスピーカー」の傾向が強くなっています。

P30Tの防水性能も非対応と思われます。

バッテリー

バッテリー持ちはRedmi Pad SE

Redmi Pad SE バッテリー容量

バッテリー容量が6000mAhのP30Tはバッテリー容量が少なく、8000mAhのRedmi Pad SEよりバッテリー持ちが悪いです。
バッテリー容量が増えると本体重量が増える傾向にあり、バッテリー容量が多いRedmi Pad SEの本体重量は重くなっています。、

10W充電のACアダプターが付属しているP30Tは、Redmi Pad SEと同じぐらいの充電速度です。

総括

本体重量が軽く11axのWIFIに対応しているぐらいしか、利点がないP30Tです。
特にSoCの性能差が大きく、SoCの性能が高くなると使用できる用途が多くなり、できることが多いRedmi Pad SEの方が優れています。
メモリー4GBモデルを定価で購入する際は、Redmi Pad SEが良いでしょう。
頻繁にセールを行っているP30Tのセール価格は13,000円ぐらいです。
セール時に購入すると約8,000円の価格差があり、用途が限定されても問題がない場合は、セール時限定でP30Tが良いでしょう。

筆者のお勧め

用途が限定されるP30Tは性能不足であり、少しでも用途が多くなるRedmi Pad SEのメモリー6GBをお勧めします。

他機種との比較です

あわせて読みたい
【スペック比較】Redmi Pad vs Redmi Pad SE 中途半端な性能で一長一短がある XiaomiよりRedmi Pad SEが発売したので、同じRedmiシリーズのRedmi Padとのスペック比較です。後発のRedmi Pad SEが優れているか、それとも先発のRedmi Padかを確認して...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次