今年発売されたPOCO F4と、昨年発売された一世代前のPOCO F3のスペックを比較して、POCO F3からの変更点とPOCO F4を購入する価値があるかを比較しています。
外観

POCO F3

POCO F4
ディスプレイは両機種共にセンターパンチホールを採用しています。
見た目の違いは背面カメラのみで、POCO F4の方広いエリアを使用しています。
スペック
POCO F3 | POCO F4 | |
---|---|---|
本体 | ||
SoC | Snapdragon870 | Snapdragon870 |
サイズ | 163.7×76.4×7.8 | 163.2×75.95×7.7 |
重量 | 196g | 195g |
ディスプレイ | ||
ディスプレイサイズ | 6.67インチ | 6.67インチ |
パネル種 | 有機EL | 有機EL |
解像度 | 2400×1080 | 2400×1080 |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz |
タッチサンプリングレート | 360Hz | 360Hz |
記憶領域 | ||
メモリ | 6GB/8GB | 6GB/8GB |
ストレージ | 128GB/256GB | 128GB/256GB |
カメラ | ||
背面メインカメラ | 48MP | 64MP |
超広角カメラ | 8MP | 8MP |
マクロカメラ | 5MP | 2MP |
前面カメラ | 20MP | 20MP |
ネットワーク | ||
3Gバンド | 1/2/4/5/8 | 1/2/4/5/6/8/19 |
4Gバンド | 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/ 28/38/40/41/66 | 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/ 19/20/26/28/38/40/41 |
5G Sub6 | 1/3/5/7/8/20/28/38/41/ 77/78 | 1/3/5/7/8/20/28/38/40/ 41/77/78 |
WIFI | 802.11 a/b/g/n/ac/ax | 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | 5.1 | 5.2 |
SIM | nanoSIM/nanoSIM | nanoSIM/nanoSIM |
micro SD | なし | なし |
機能 | ||
生体認証 | 顔認証/側面指紋認証 | 顔認証/側面指紋認証 |
防水/防塵 | 不明/不明 | 不明/不明 |
イヤホンジャック | なし | なし |
Felica | なし | なし |
スピーカー | デュアル | デュアル |
バッテリー | ||
バッテリー容量 | 4520mAh | 4500mAh |
充電速度 | 33W | 67W |
ポート | USB TypeC | USB TypeC |
スペックの違いのみを比較しています。
本体
同じSoCのSnapdragon870を搭載しており、本体サイズ・重量共に大した差はなく、誤差と言っても良い程度の差です。
カメラ
POCO F4は画素数が高く、POCO F3よりも上位のセンサーを搭載しています。
2機種共にXaomiから発売されているので、似たようなチューニングを行っていると思えるので、POCO F4の方がカメラ性能が高いです。
ネットワーク
POCO F4の4G対応周波数帯は国内4キャリアフル対応で、楽天モバイルについてはパートナー回線も利用できます。
POCO F3はソフトバンク系のみがフル対応で、楽天モバイルも対応しているがパートナー回線には対応していません。他の2キャリアについては、地下や建物内で電波が入らない場合があります。
5Gについては、2機種共にドコモ以外の3キャリアにはフル対応しており、ドコモ固有のn79に対応していません。この5Gはミリ波の超高速通信ではなく、ミリ波は4キャリア全てが対応していません。
バッテリー
POCO F4の67W充電は、0%から約40分で満充電が可能となっており、POCO F3の倍の速度で充電が可能です。
価格
執筆時の価格差は、Aliexpressで約20ドル(2700円)の差があり、POCO F4の方が高価になっています。
この価格差な、最新のPOCO F4の方がお得感がありますが、価格だけを見るとPOCO F3の方がお得です。
今後、価格差が開けばPOCO F3の選択も考慮した方が良いです。
ディスプレイ・ストレージ・機能
2機種共に全く同じです。
総括
カメラ性能・対応周波数帯・充電速度の3点が、2機種の大きな違いです。
POCO F3を選ぶ場合
・カメラ性能に拘りが無い
・ソフトバンク系の携帯会社を使用している
・90分ぐらいでフル充電が行われても遅いと感じない
POCO F4を選ぶ場合
・少しでも性能の高いカメラが欲しい
・ソフトバンク系以外の通信会社を使用している
・40分以内にフル充電を行いたい
価格差を考慮すると、現在の価格差ならPOCO F4の購入をお勧めします。
一番の理由が、対応バンドの多さで、通信会社を乗り換えても柔軟に対応できるからです。
POCO F4
(スポンサーリンク)
コメント