【スペック比較】Xiaomi 13T Pro(国内版) vs Xiaomi 14(Global) カメラとおサイフケータイの違い

Xiaomiのフラグシップモデルである2023年発売のXiaomi 14(Global) と、同じくXiaomiが2023年に日本国内で販売したハイスペック機のXiaomi 13T Proのスペック比較です。
Xiaomi 13T Proのグローバル版が発売されていますが、敢えて日本国内版と比較しています。

※グローバル版は技適未取得のため、日本国内での使用は電波法に抵触する可能性があります。

Xiaomi 13T Pro(国内版l)が優れている点

タッチサンプリングレートが高い
望遠カメラの画素数が高い
おサイフケータイが使える
デュアルスピーカーを搭載
バッテリー容量が多い
充電速度が速い

Xiaomi 14(Global)が優れている点

SoCの性能が高い
ストレージ容量が選べる
光学3倍望遠に対応
超広角カメラの画素数が高い
対応バンドが多い
高速ワイヤレス充電に対応

現状は高価なXiaomi 14

AliexpressでXiaomi 14が約780ドル(120,000円)で販売しており、Xiaomi 13T Proとの価格差が約1万円あります。
カメラとSoCの性能を求める際はXiaomi 14で良いですが、おサイフケータイやデュアルスピーカーを求める際はXiaomi 13T Proが良いでしょう。

Aliexpressで販売中

ここからは2機種の違いを項目別に見ていきますが、変更点のみ解説していきます。

目次

外観

Xiaomi 13T Pro(国内版)

Xiaomi 13T Pro 外観

Xiaomi 14(Global)

Xiaomi 14 外観

ディスプレイ面はXiaomi標準のセンターパンチホールを採用しており、ディスプレイ面の違いはありません。
背面カメラの周辺に違いがあり、背面で唯一の違いになっています。

Xiaomi 13T Proの本体色はブラック・メドウグリーン・アルパインブルーがあり、Xiaomi 14はBlack・White・Jade Greenで構成しています。
Xiaomi 13T Proのメドウグリーン・アルパインブルーと、Xiaomi 14のJade Greenが特徴のある色です。

スペック

Xiaomi 13T ProXiaomi 14(Global)
本体
SoCDimensity 9200+Snapdragon 8 Gen 3
サイズアルパインブルー :162×76×8.6mm
メドウグリーン/ブラック:162×76×8.5mm
152.8×71.5×8.2mm
重量アルパインブルー :200g
メドウグリーン/ブラック:206g
193g
ディスプレイ
ディスプレイサイズ6.7インチ6.39インチ
パネル種有機EL有機EL
解像度2712×12202670×1200
リフレッシュレート30-144Hz1-120Hz
タッチサンプリングレート480Hz240Hz
記憶領域
メモリ12GB12GB
ストレージ 256GB256GB/512GB
micro SDなしなし
カメラ
背面メインカメラ50MP(f/1.9)50MP(f/1.6)
望遠カメラ50MP(f/1.9)/光学2倍32MP(f/2.0)/光学3倍
超広角カメラ12MP(f/2.2)50MP(f/2.2)
前面カメラ20MP(f/2.2)32MP(f/2.0)
ネットワーク
3Gバンド1/2/4/5/6/8/191/2/4/5/6/8/19
4Gバンド1/2/3/4/5/7/8/12/13/
17/18/19/20/26/28/38/
39/40/41/42
1/2/3/4/5/7/8/12/13/
17/18/19/20/25/26/28/
32/38/39/40/41/42/48/
66
5G Sub63/28/41/77/781/2/3/5/7/8/20/25/28/
38/40/41/48/66/75/77/78
WIFI802.11 a/b/g/n/ac/ax802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
Bluetooth 5.45.4
SIMnanoSIM/eSIMnanoSIM/nanoSIM
機能
生体認証顔認証/画面内指紋認証顔認証/画面内指紋認証
防水/防塵IPX8/IP6XIPX8/IP6X
イヤホンジャック なしなし
Felicaありなし
スピーカーデュアルステレオ
バッテリー
バッテリー容量 5000mAh4610mAh
充電速度120W充電90W充電
ワイヤレス充電なし50W充電
ポートUSB TypeCUSB TypeC 3.2 Gen 1
価格109,800円

Aliexpressで購入時の注意点

あわせて読みたい
Aliexpressでスマホを購入する際の注意点と、為替手数料を安くする方法 中国から輸入を行う際に、日本語に対応しているAliexpressは手軽に利用できます。Aliexpressで中国メーカー製スマホを購入する際に、同じ機種でも何種類もの違いがある...

当サイトで使用している専門用語を下記で解説しています

あわせて読みたい
専門用語の解説 当ブログで使用している専門用語を簡単に解説しています。 SoC パソコンで言うCPUに該当します。スマホの処理能力を左右する演算装置であり、グラフィック処理も同時に...

下記で詳しく解説しています

あわせて読みたい
【スペック解説】Xiaomi 13T Pro 性能が高い機種だけに光学2倍望遠カメラが残念 Xiaomiの最新機種Xiaomi 13T Proのスペック解説です。Xiaomi 12T Proに続き、Xiaomiが日本に投入したハイスペック機の性能はどのようなものでしょう。 Xiaomi 13T Proの...

付属品

Xiaomi 13T Pro(国内版)

ACアダプタ・USB Type-Cケーブル・SIM取り出し用ピン・ソフトケース・保護フィルム・クイックスタートガイド・保証に関するお知らせ

Xiaomi 14(Global)

ACアダプター・USB Type-C ケーブル・SIM 取り出しツール・保護フィルム・保護ケース・クイックスタートガイド・保証に関するお知らせ

付属品に違いは無く、必要最低限のものが付属するXiaomi標準の付属品です。

※Xiaomi 14のACアダプターは中国国内用の形状のため、日本国内で使用する際は変換アダプターが必要です。

本体

違いは大きく無いSoC

Xiaomi 14 SoC]

AnTuTuベンチマーク Ver.10でXiaomi 13T Proに搭載しているDimensity 9200+を計測すると約160万点あり、Xiaomi 14のSnapdragon 8 Gen 3は約200万点です。
40万点のスコア差は大きいですが、150万点を超えると一部のゲームアプリ以外はアプリの動作に違いがなく、「原神」のようなゲームを最高画質の60FPS固定で遊ぶ際にSoCの違いを体感できます。

ディスプレイサイズに対して本体サイズと重量が変化する

Xiaomi 13T Proの本体サイズは大きく、重量も重くなっていますが、ディスプレイサイズがXiaomi 14より大きいため、仕方ありません。
本体サイズに対してXiaomi 14はかなり重く、Xiaomi 13T Proは標準の本体重量です。

ゲーム重視の際はSoCの性能が高いXiaomi 14が良いでしょう。

ディスプレイ

高解像度ディスプレイの必要性はない

共に高解像度のディスプレイを搭載しており、ディスプレイが大きくなるXiaomi 13T Proには多少のメリットがあります。
スマホのディスプレイ自体が小さいため、解像度が高くなっても違いが分かりにくく、特に6.39インチディスプレイのXiaomi 14に高解像度ディスプレイを採用する意味はありません。
解像度が高くなると消費電力が増えるデメリットがあり、スマホで高すぎる解像度はメリットよりデメリットの方が多いです。

可変リフレッシュレートも違う

共に、1Hz単位でリフレッシュレートが変化する可変リフレッシュレートを採用おり、状況に応じて最適なリフレッシュレートを設定することで、リフレッシュレートによる消費電力を最低限に抑えることができます。
Xiaomi 13T Proの可変リフレッシュレートは30Hzから144Hzに対応しており、最低リフレッシュレートが30Hzです。
対するXiaomi 14は1Hzから120Hzに対応することで、最低リフレッシュレートが1Hzとなり、最低値が低いXiaomi 14の方が消費電力は低くなります。
最大リフレッシュレートが高くても、120Hz以上の違いを見分けることが難しく、120Hzのリフレッシュレートで多くのユーザーは問題ないでしょう。

連打ゲームで変わるタッチサンプリングレート

連打が必要なゲームでタッチサンプリングレートの違いが分かり、複数の指で連打が必要なゲームを遊ぶ際は、タッチサンプリングレートの高い機種を選ぶと、タッチ抜けの可能性は低くなります。

ディスプレイサイズが大きく異なり、好みのディスプレイサイズで選ぶと良いでしょう。

記憶領域

ストレージ容量が選べるも・・・

Xiaomi 14は256GBと512GBのストレージ容量を選ぶことができ、Xiamoi 13T Proは256GBのみです。
microSDが利用できない両機種で、動画やゲームアプリを大量に保存するような使用を行わない限りは、256GBのストレージで困ることはありません。
そのため、特殊な用途でない限り、512GBのストレージは必要ないでしょう。

メモリー12GBを搭載することで、長く同じ機種を使用できます。

カメラ

同じようなメインカメラ

画素数に違いがなく、Xiaomi 14のF値が少し高くなっています。
F値が高いXiaomi 14は暗所でもきれいに撮影できますが、劇的な違いではありません。
Xiaomi 13T Proに使用しているイメージセンサーは1/1.28インチに対して、Xiaomi 14は1/1.31インチであり、イメージセンサーが大きいXiaomi 13T Proの方が画質は良いでしょう。
F値よりイメージセンサーを優先するほうが良く、イメージセンサーが大きいXiaomi 13T Proは優れていますが、Xiaomi 14も十分な性能を有したカメラです。

画素数か倍率か

メインカメラの画素数と同じXiaomi 13T Proは光学2倍まで対応しており、32MPのXiaomi 14は光学3倍まで対応しています。
画素数と倍率の違いは、好みで選ぶと良いでしょう。

超広角カメラと前面カメラの画素数が違う

Xiaomi 14 カメラ

Xiaomi 14の超広角カメラはメインカメラと同じ画素数があり、実用性のあるカメラになっています。
対するXiaomi 13T Proは12MPしかなく、おまけ程度のカメラです。
前面カメラもXiaomi 14の画素数が高く、最低でも32MPは欲しいところです

似たような性能のメインカメラも、Xiaomi 14はLeica製のカメラです。

ネットワーク

日本国内と海外の使用では違う

共に、日本国内全ての通信キャリアで使用できます。
海外で利用する際は、対応バンドが少ないXiaomi 13T Proは利用できる国がXiaomi 14より少なく、海外利用を考えている場合は、対応バンドの多いXiaomi 14が良いでしょう。

最新規格のWIFIに対応

Xiaomi 14は最新規格の11beに対応しており、Xiaomi 13T Proは一世代前の11axまで対応しています。
11beに対応している機器も少なく、ルーター自体が高価なため、11be対応ルーターを購入するメリットがありません。
11beは11axより理論値で4.8倍の高速通信が可能ですが、実効値で2倍の速度差は無いと思われます。
11be対応ルーターが増えてくるとルーターの価格が下がるため、安価になってからルーターを買い替えても遅くありません。

eSIMの必要性は?

日本国内はeSIM対応機が増えていますが、グローバル版にeSIM対応機はありません。
簡単に通信キャリアを変更できるeSIMは良さそうな機能に見えますが、複数の通信キャリアを使い分けること自体が特殊な使い方のため、多くの場合でeSIMのメリットはありません。
eSIM非対応の通信キャリアも多くあり、通信キャリアを選ぶ点がeSIMのデメリットです。
全ての通信キャリアで物理SIMは対応しており、Xiaomi 14がeSIM非対応でも困ることはありません。

技適を取得していないXiaomi 14を日本国内で使用すると、電波法に抵触する可能性があります。

機能

おサイフケータイが使える国内版

国内版のXiamoi 13T ProにはFelicaが搭載してあり、iDやスマートSuicaのようなタッチ決済が使えます。
Felicaは日本固有規格のためグローバル版にはなく、Xiaomi 14はおサイフケータイが使えません。
両機種はNFCに対応しており、VISAタッチやMasterコンタクトレスのようなタッチ決済は使えます。                  

スピーカーはデュアル

2基のスピーカーを搭載しているXiamoi 13T Proは完全ステレオに対応しており、Xiaomi 14は1基のスピーカーで疑似ステレオです。
1基のスピーカーと受話部から音声が流れる疑似ステレオは、スピーカーの違いで音に違和感があり、Xiaomi 13T Proの完全ステレオに劣ります。

おサイフケータイが必須の際は、Xiaomi 13T Pro一択です。

バッテリー

バッテリー容量の違いは稼働時間

5000mAhの大容量バッテリーを搭載してるXiaomi 13T Proは、Xiaomi 14より稼働時間が長くなっています。

充電速度が速すぎるXiaomi 13T Pro

Xiaomi 13T Pro 充電速度

充電速度が速いXiaomi 13T Proはブーストモードを使用すると約19分でフル充電でき、Xiaomi 14は約31分かかります。
Xiaomi 13T Proの充電速度が速すぎるため、Xiaomi 14の充電速度は遅く見えますが、Xiaomi 14も高速充電に対応しています。

高速ワイヤレス充電は良いかも

Xiaomi 14は50Wのワイヤレス充電に対応しており、有線充電の約55%の充電速度になります。
約46分でフル充電が可能で、実用性のある充電速度です。
Xiaomi 13T Proはワイヤレス充電非対応のため、有線充電のみになります。

バッテリー容量が多いXiaomi 13T Proは、ワイヤレス充電非対応も、有線充電速度は速いです。

総括

おサイフケータイが使えデュアルスピーカーに対応しているXiaomi 13T Proは、バッテリー容量も多く充電速度も速くなっています。
高性能なハイスペック機としては、欠点の少ない機種です。
小型でSoCの性能が高いXiaomi 14は、光学3倍の望遠に対応しています。
小型でも本体重量は重く、高性能なSoCはゲーム以外で活躍する場面がありません。

一部のゲームでしかSoCの性能差を体感することはなく、ディスプレイサイズを除けば、カメラ性能とおサイフケータの違いと言っても良いでしょう。

筆者のお勧め

甲乙つけがたい性能の両機種は、4〜5年後でも現役で使用できる性能です。
Xiaomi 13T Proを筆者はお勧めしますが、筆者はカメラ性能にこだわりがなく、日本国内で手軽に入手できることが理由です。

他機種との比較です

あわせて読みたい
【スペック比較】Xiaomi 12T Pro vs Xiaomi 13T Pro 性能とコスパの高い機種は? Xiaomiより2023年発売のXiaomi 13T Proと、同じくXIaomiより2022年発売のXiaomi 12T Proをスペック比較しています。価格に性能が見合わなかったXiaomi 12T Proと、コス...
あわせて読みたい
【スペック比較】Xiaomi 13(Global) vs Xiaomi 14(Global) カメラとSoCの性能が高いXiaomi 14 Xiaomiよりグローバル版のXiaomi 14が発売したので、一世代前のグローバル版のXiaomi 13とのスペック比較です。Xiaomiの新旧フラグシップモデルを比較すると、どの点が...
Aliexpressで販売中

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次